巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

aamujyou32

噫無情(ああむじょう)  (扶桑堂 発行より)(転載禁止)

ビクトル・ユーゴ― 作  黒岩涙香  翻訳  トシ 口語訳

since 2017.5.2


下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

噫無情    仏国 ユゴー先生作  日本 涙香小史 訳

   三十二    合議室

 急ぎ急いで来た甲斐が有った。先ず馬十郎の公判の間には合った。 
 間に合ったのが嬉しいのか悲しいのか、市長は自分で自分の心が分からない。
 間に合ったからと言って、直ぐに傍聴席へ行こうともしない。行っても傍聴席は塞がって居ると今しも弁護士が告げた。そうとすれば益々彼は、早く傍聴席の出入口に行き、中から来る人を見逃さない様に見張って居なけれ成らない筈だ。

 けれど彼はそうはしない。まだ廊下や弁護士溜まりの辺を徘徊して、徒(いたずら)に人の噂などを聞いて居る。勿論裁判所の事だから、夜とは言えど、其処此所(そこここ)に多少の人が群れて居る。互いに話す所は裁判の事ばかりだ。彼は其等の言葉を聞き集めて、兎も角も馬十郎なる者が、果物を盗んだと言う元の嫌疑は、証拠が無い為に晴れたけれど、それとは別に起こった、前科者と言う嫌疑の為に、殆ど遁れ難い場合に迫って居る事が分かった。既に証人の陳述や検事の論告も、一通りは済んで、此れから弁護士の弁論に移ると言う所らしい。

 是だけ分かれば、もう此の上に聞き合わせる箇条は無い。直ぐに傍聴席へ入ら無い訳には行か無い。彼れは詮方なくと言う様子で傍聴席の入口に進んだ。ここには警吏が立って居る。
 彼は問うた。
 「入る事は出来ませんか。」
 警吏「出来ません。」
 市長「誰か出て来る人は無いでしょうか。」
 警吏「有りません。今休憩が済んで戸を閉じた所ですから、もう裁判の終わるまで、此の戸は開きません。」

 市長「傍聴席に空席は無いのですか。」
 警吏「ハイ、一席も無いのです。」
 扨(さ)てはこの様に傍聴席が満員と為って居るのが、天の助けでは無いだろうかと又思った。天の助けを頼む外に、助かるべき道が無いのだから、自然に心がその方向へ向くのである。彼は嘆息して去ろうとした。

 警吏は又言った。
 「お待ち成さいよ。裁判官の席の背後(うしろ)に、特別席が三個だけ空いて居ます。けれど是は公職を持った人の為に、裁判官が特別に取り除けて有るのですから、官吏で無い人は仕方が無いのです。」
 扨(さ)ては官吏ならば入れられるのだ。市長は官吏では無いだろうか。市長の職は公職では無いだろうか。

 警吏は、この人が酷(ひど)く心配そうにして居る様子を見て、
 「官名を肩書にした名刺を、裁判官に送れば多分入れて呉れましょうけれど。」
 誰かの名刺でも貰って来いとの意味が分かる。けれど市長はその意味を悟る事が出来ないのか、充分には聞き取ら無い振りでここを去った。そうして悄々(すごすご)と元来た廊下へ引き返し、階段を降り始めた。

 アア彼れは、非常な思いで数十里の道を故々(わざわざ)来て、今は傍聴席の塞がって居る為に、空しく帰って行くのだろうか。それで心が済むだろうか。傍聴席は塞がって居るとしても、必ずしも入り込む道の無いで事は無い、警吏の言葉で分かって居る。彼は一段下(くだ)っては考え、考えては又下り、終に階段の中程へ来た。ここから降る道が左右二筋に分かれて居る。彼は右へも左へも降りる事が出来ない。

 暫(しばら)く欄干に靠(もた)れて、額に手を当てたが、額には脂汗が漲(みなぎ)って居る。彼は静かに紙入れを取り出した。その中から名刺を出した。そうしてその表面へ鉛筆で何やらん認(したた)めた。何しても彼は立ち去る事が出来ないのだ。裁判官に名刺を送って、特別室に入れて貰う気に成ったのだ。

 此の名刺を持って、再び彼は警吏の前に引き返した。警吏は彼を待たせて置き、内に入って名刺を裁判官に取り次いだが、裁判官はその名刺の表面を見て、聊(いささ)か意外の思いを為した様子である。

 モント・ファーメルの市長斑井、此の名は数年来、徳望のシンボルとして此の土地へまで聞こえて居る。誰でも尊敬しない者は無い。裁判官は此の人の来臨を得て、職務の上に光栄を加えた様に感じた。テーブルの陰から、その名刺(なふだ)を同僚の手から手へ廻し、終に裁判官の手にまで伝わった。孰(いず)れも恭々(うやうや)しく頷(うなず)く様に見えた。やがて裁判官は自分の名刺を出し、その表に
 「敬意を以て」
と記入し警吏に渡した。

 警吏は之を持って来て市長に渡し、謹んで、
 「御案内致しましょう」
と請じた。市長の運命は是で定まった。もう躊躇する余地が無い。
 彼は警吏に従って中に入った。警吏は彼を横手の方へ導いて、又廊下を過ぎ、又戸を開き、余り広くない一室へ入れ、
 「ここが裁判官の合議室です。此の部屋の戸を開けば、裁判官の後ろへ出られます。」
と言い、一礼して立ち去った。

 市長は合議室の中に唯一人立った。見廻せば部屋の真ん中にテーブルが有って、その上に二個の燭台を立て、蝋燭の火が低く燃えて居る。此の部屋で、幾多の人の運命が天秤に掛けられて、決せられるのだ。その事務に良く似合う様に部屋の中は荘重で、且つ何と無く陰気である。彼自身も、今は運命を天秤に掛けられて居る者では無いだろうか。天秤の傾く所は死か活(かつ)か。彼れ自らも知ら無いけれど、之を思うと、急に総身が剛(こは)ばって、彼は進みも退きも出来なかった。

 若し進んで戸を開けば、今彼の身代わりは、死活の境に彷徨(さまよ)って居る公判廷である。彼若し耳を澄まして聞けば、戎瓦戎(ぢゃんばるぢゃん)と言う彼の名も聞こえるだろう。彼の旧悪を数え挙げる声も、引続いて聞こえるに違いない。更に彼の身代わりに立って、言い開きの立たない為、絶望に呻吟(しんぎん)《うめき苦しむ》する馬十郎の声が聞こえる様な事でも有れば、彼の耳には何の様に響くだろう。

 裁判の恐ろしさは、彼が今もなお忘れる事が出来ない所である。唯戸を一枚隔てて、その恐ろしい裁判が進行して居るかと思うと、彼は又気が挫けた。イヤ挫けたのでは無い。余りの恐ろしさに何も彼も打ち忘れた。彼はもう考える事も出来ない。彼は昨夜から二十四時間の余り、一切れの麺麭(ぱん)も食べず、全く身体を栄養する道を絶って、而かも心を旋風(つむじかぜ)の様に掻乱(かきみだ)して居る。是は人間の耐えられる事では無い。

 彼は何の感じも無くなった様に、部屋の一方に立ったまま、只蹙(すく)んで居たが、良(やや)あって、目に着いたのは、公判廷へ入り行く所に在る、戸の引手である。手摺れて光る真鍮(しんちゅう)のその色が、異様に眼を射て、彼の痺(しび)れ掛けた神経を、攪擾(かきま)ぜた。彼は漸く我に返る心地がすると共に、先に立つのは恐れである。此の引手を一つ廻せば、戎瓦戎の裁判されて居る所だと、唯だこう思う一念の恐ろしさに、忽ち身を躍らせて、初めに入って来た戸の方に振り向き、之を開いて元の廊下へ逃げ出した。彼の此の挙動は、殆ど発狂の間際と言う者では無かろうか。





次(三十三)へ

a:507 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花