巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

aamujyou86

噫無情(ああむじょう)  (扶桑堂 発行より)(転載禁止)

ビクトル・ユーゴ― 作  黒岩涙香  翻訳  トシ 口語訳 *

since 2017.6.25


下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

噫無情    仏国 ユゴー先生作  日本 涙香小史 訳

   八十六 四国兼帯の人 三

 文字を読む丈の教育を受けた娘が、この様な悲境に陥るとは、よくよくの事であると守安は少し心が動いた。
 娘は猶(なお)も自分の教育を誇る積りか、本を置いて、更に筆を取り上げ、
 「読むばかりで無く、書く事だって知って居ますよ。」
と言い、机上に有り合す白紙の表へ落書きした。

 その文句を見ると、矢張り境遇は境遇だけだ。
 「捕吏が来た。早くお逃げ」
と書いて有る。多分は昨夜霧の中で、妹と語って居た事が、まだ心に残っているのだろう。落書きにまで、ツイ此の様な文句が出るとは、愈々(いよいよ)持って憐れな次第だと、守安は此の様に思いつつ、昨夜拾った彼の手紙を包んだままで取出だし、

 「嬢さん、貴女に返す物が有りますよ。」
と言って渡した。
 嬢さんとは少し不似合いであるけれど、守安は是より外に、この娘を呼ぶ言葉を知らない。
 娘は受け取って、多少は顔でも赤らめるかと思ったら、そうでは無く全くの平気だ。
 「アア貴方が拾いましたか。不思議な縁ですねえ。是が有れば、阿父(おとっ)さんが余計に手紙を書く事だけ助かるのだ。」
と言いつつ包みを開き、中から一通を選(よ)り出した。それは特に守安の気に留まった、彼の慈善紳士へ宛てたのである。

 嬢「そうだ、そうだ。丁度今ならば、慈善紳士が娘と一緒に朝の説教を聞きに来る刻限だから、是を持って行って渡してやろう。」
と独語(ひとりごと)の様に言い、更に守安に向かい、
 「私共は一昨日から、一切れの麺麭(パン)さえ喫(た)べていないのですもの。グズグズして居ては歩けない様になってしまいます。」
と言い訳した。

 守安はその間に財布を探ってみたが、五フランの銀貨が一枚と外に少しの小銭がある許かりだ。直ぐにその銀貨を取り、
 「嬢さん、是は少しですが阿父さんへ、今の御手紙の返事です、」
と言って渡した。

 銀貨の光を見た時の娘の顔は、何とも言われない。全く電気が掛かった様である。
 「オヤ銀貨、銀貨、本当に五フランの。嬉しいなア。嬉しいナア」
と叫んで跳ね踊った。此の様子では、未だ容易に歩けない様には、成って了(しま)いそうには見えない。
 併し兎も角も、こうまでに喜ぶとは、何れほど久しく、銀貨に遠のいて居たかも察せられる。

 本当に小躍(こおど)りしつつ娘は立ち去ったが、やがて守安は朝の食事を済ませた後で、良く考えて見ると、何だか隣の部屋の四国イヤ五、六ケ国兼帯の人の事が気に掛かる。自分も貧乏では有るけれど、今では二日も三日も食わずに居ると言う程の事は無い。二年前にはその様な事も有ったけれど、有った丈に猶更(なおさ)ら人の苦しみが察せられるのだ。

 彼は極めて真面目な質である。全く真面目に考えた。紙の壁一重を隔てた隣同士で有りながら、今まで少しもその様子を知らずに居たのは、人情に背くのでは無いだろうか。尤も六ケ月前に二十円恵んで遣った事が有るとは言え、それは店立て《立ち退き》を食う場合と聞いたのだから、誰でもする当然の親切と言うに過ぎない。

 守安とも言う者が、イヤ誰も特別に守安と言いはしないけれど、ABCの仲間に入り、弱者の友を以て自ら居る者が、六ケ月前に僅かの金を与えたからと言って、今の難儀を知らない顔で過ごすと言う道は無い。兎も角も実際の有様が何の様であるか、それを先ず見届けるべきだと、こう思うが否や、彼は椅子を壁の所に寄せ、その上に伸び上がって、紙壁の破れから隣の部屋を窺(うかが)い見た。

 実に最適の物見櫓(やぐら)である。余り骨が折れずに隣の部屋の中が歴歴(ありあり)と分かる。
 吁(嗚呼)貧乏と言うのは、是ほど甚(酷)い事では無い。自分も貧乏はしたけれど、今もまだ仕ていけるけれど、こう見る影も無く穢(きたな)くは成らない。今来た娘は、或いは手紙を持って慈善紳士を尋ねてでも行ったのか、姿が見えない。後に残るのはその母と妹娘らしい。これは昨夜霧の中で見受けた一人だろう。

 腹が空いて立ち上がる力も無いと言う様に、寝台の下にしゃがんで居る。そうして部屋の一方の隅に、女の寝間着の、古い古い綿の出たのを着て、机に寄って手紙を認めて居るのが主人だ。髯茫茫と伸びて、年は五十から六十までだろう。

 人相は至って宜しく無い。何やら口に呟(つぶや)きつつ、考えては書き。書いては又考えるのは、確かに新工夫の無心状で、何しても読む人の眼に、涙を浮かばせなければ成らないと言う決心で、掛かって居るらしい。

 「エエ、金持ちと言う者は癪に障る無神経だ。」
と、彼は呟いて筆を置き、口に咥(くわ)えて居る煙草を一吸い吸った。食う物は無くとも煙草だけは止められないと見える。手紙に嫌な臭いの浸み込んで居たのも是で分かる。そうして彼が再び筆を取り上げる所へ、入口の戸を荒く開いて、外から躍るように入って来たのは先程の娘である。

 「阿父(おとっ)さん、阿父さん、到頭毎(い)つも言う慈善紳士を捕まえましたよ。」
 捕まえたとは何と言う言葉だろう。父は驚いて起(た)ち、
 「何だと、慈善紳士、慈善紳士とはあのヂャック寺へ毎日来ると言う年取っーーーた。」
 娘「そうです。今朝丁度、朝のお勤めを聞きに来る頃だと思い、手紙を持って行きましたら、娘と共に寺から出ようとする所で、直ぐに私はあの手紙を渡しました。」

 父「渡したら直ぐに読んだか。」
 娘「ハイ、読みました。本当に慈善紳士ですよ。読むと悲しい様な顔をして、扨(さ)て扨て気の毒な事だ。では直ぐに行って見ようと言いました。」
 父は聊(いささ)か慌てた様子で、

 「〆た。愈々来て呉れるな。サア、サア、早く部屋の内を飾り立てなければ。成る丈貧乏らしく見える様に。贅沢な品は皆隠してしまって。」
と言った所で、何の様な贅沢の品が有ろう。此の上貧乏らしくは飾り様が無い。けれど父は叫んだ。
 「サア暖炉の火を消せ、火を消せ。」
 成ほど火さえも贅沢の一つである。


次(八十七)へ

a:469 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花