巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

bijinnogoku15

美人の獄 (金櫻堂、今古堂 発行より)(転載禁止)

ボア・ゴベイ作   黒岩涙香、丸亭素人 共訳  トシ 口語訳

since 2015.9.20

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

美人の獄   黒岩涙香、丸亭素人 共訳 

           第十五回

 六月二十六日は、これ公判の開廷である。憐れむべき梅林雪子の運命を定める日である。朝から天気朗らかに晴れ渡って一点の雲も無く、唯微風が軟らかに吹いているが、塵を揚げるほどでは無い。雪子は夜の明けるまで神に祈り、今日はこの世の見納めと思うと、哭(なかこ)うとしても泣く涙は無い。哀(かな)しもうとしても悲しむ心は無く、魂既に消え、気既に尽き、目はあっても何も視(み)ていないかの様であり、耳はあっても何も聞いて居ないようだ。

 心神唯朦朧(もうろう)として夢路の人かと疑われる。アア雪子は不幸の為悲しみの為我が身を既に絞り尽くし、我が身にして我が身に非(あら)ず。人にして人ではない身の上に至っているのだ。

 弁護人服部勤の苦心は、又雪子の悲しみに優るとも劣っていない。弁護の箇条を考え尽くしたが、未だ雪子に係わる疑いを、解くには至っていない。我が身は堅く雪子に罪の無い事を信じては居るが、如何(いか)にして陪審官の心を動かしたら好いか、陪審官は雪子が非常にその夫と憎み合っていたのを知っている。

 安雅が苦痛の中から雪子を指さした事を知っている。外の箇条は破って破れない事は無いが、この二箇条は破るのに方法が無く、是だけで雪子を罰するのに余りあるのだ。独り相談の相手と頼むのは、雪子に非常に親切を尽したと言う、秋谷愛蘭だけで、愛蘭と共に雪子に面会し、三人頭を悩ました事も有ったが、唯同じ当惑の言葉を繰り返すだけだった。愛蘭は、服部に向かって、

 「何(どう)だろう。助かる工夫は無いだろうか。」
と言うと、服部又愛蘭に対して、
 「そうですね、何にしても、当てには成りません。」
と嘆息しながら答えるばかりだった。アア雪子は、終に絞首台に吊るされる人と為ってしまうのか。

 罪が無いのに罪に当てられようとしている。是ほど恐ろしい事は無い。頓(やが)て裁判開廷の刻限に近づいた。この裁判の様に人心を騒がせたものは無い。道を行く人、老いたると若きの別なく顔を合わせれば、

 「傍聴切手(キップ)を得ましたか。」
 「イエ未だ手に入らないので、この通り奔走中です。」
と承(う)け答えをしない者は居ない。数日以前から、この言葉は殆ど一般の挨拶の言葉と為っているのだ。限り有る切手(キップ)なので、限り無い傍聴者に行き渡る筈がないので、切手に失望した人々は、切て被告雪子の着物の端、弁護人服部の帽子の尖(さき)だけでも眺めようとして、市中は人を以って埋まるばかりである。

 この様な有様なので、幾十里を隔て、前日から前々日より、傍聴に来た者が有るのは言う迄も無く、仏蘭西(フランス)の貴族にして、この裁判を聞くことだけを目的とし、故々(わざわざ)渡って来た人も既に三人ある。この事件の評判の高いことが知られる。

 雪子の器量の好い事が、広く人に知られている事を思って見るべきだ。雪子の器量を知っているため、当日の傍聴人は男子の身に限らない。半ばは貴婦人淑女である。裁判所の門外は唯人と人との海の様で、右左(しき)りに押し合い、揉み合い進もうとしても進み難く、入る事が出来なくて門前から帰る者、入る事が出来なくても帰らない者、宛(さなが)ら一揆が起こったのに似ている。

 漸く警官の尽力によって鎮定するばかり。裁判所は牢屋から遠くない長方形の審問廷にして、前を傍聴の席とし、中程を罪人弁護人、証人等の集まる所とし、奥を判事、検察官、横手を陪審官に充てている。薄青い硝子の窓から射(はい)って来る光線は、満々たる人々の顔を照らし、その物凄い事と言ったら、言いようが無いほどだ。

 人々は新聞紙を読んで、雪子を罪とするための証拠は殆ど余りあることを知って居るので、雪子を無罪と思う者は、唯服部勤の外僅かに指を折るばかりである。
 雪子は法官の前に現れて来た。人々はその天女の様な有様を見て、非常に心を動かした。

 今までに雪子の美しさについては、聞いては居たが、その聞いていたのより、更に美しい事は、実に雪子の姿である。今までは、きっと顔に男子を弄する力があって、近寄り難い容貌に違い無いと思って居たが、雪子は唯是れ十八、九の少女である。清いことと言ったら雪の様で、衰えた顔に、深い憐れを留め、見るのさえも涙を催す程であったが、その美しさは、俗界を離れた美しさである。

 深く真の心を包み、慈悲深い色が透き徹って見えるのは、人の美人にあらずして天の美人である。神の使いでなくては、これ程までは清い顔を備えることは出来ない。満場は唯見惚(みと)れて息をも凝らす程であったが、ややあって、雪子の顔に充分生気が戻って来たのを見ては、互いに低唱(ささや)き合うばかり。

 「何うですアノ美しい顔は、アノ顔で何うして罪などを犯しましょう。罪人は必ず外に在ります。」
と云う者も有れば、
 「未だ満更の娘っこだ。アア何時までも立たせて置くのは可哀相だ。椅子を遣れ椅子を。」
と我を忘れて叫び出す者も有る。法官は漸(ようや)くに満場の低唱を鎮め得て、雪子に向かい、

 「その方は、世にも恐ろしい大犯罪、毒を以って夫を殺したと云う嫌疑に由り、今日この法廷で裁判を受けるのじゃ。」
と言い聞かせた。暫らくは音も無し。満場死んだかと怪しまれるほどだ。針の落ちる響きと言えども、未だ聞こえ渡るに違い無い。

 雪「イエ、私では有りません。」
と清き弱き沈んだ声で答えた。
 この時は誰れが復(また)雪子を罪人と思っただろう。
 判事はまた痛わるように、
 「この事件は、今までに例の無いほど合点の行かない事件で有るがーーー。」
と冒頭(まくら)を置いて、簡単に犯罪の顛末を説き聞かせた。是裁判の第一段落である。




次(第十六話)へ

a:699 t:2 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花