巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

bijinnogoku21

美人の獄 (金櫻堂、今古堂 発行より)(転載禁止)

ボア・ゴベイ作   黒岩涙香、丸亭素人 共訳  トシ 口語訳

since 2015.9.26

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

美人の獄   黒岩涙香、丸亭素人 共訳 

           第二十一回

 服部勤は丸子嬢を見送った後、暫らく停車場の廊下に立佇(たたず)み、我を忘れて惚然(うっとり)としていた。嬢が別れを惜しんだ言葉が、まだ耳の底に残って、非常にその行く末を案じ煩(わずら)い、我が身も、共に嬢と運命を同じくした様に、嬢の身に係る惨(いたま)しい公判が終わってから、力も抜け気も疲れて、唯溜息を吐く計(ば)かりであった。

 この様にして自宅に帰った後も、昼と無く夜と無く嬢の事ばかり思い出し、家事さえも心に留まらず、仕事をするのも打ち忘れて、病にかかった人の様だ。
 以前から事務所に依頼して来ていた弁護事件には、某門閥家の一人息子の偽証罪を訴えられた被告事件があり、年齢未だ幼い処女(おとめ)にして、小児を謀殺したとの被告事件あり、又少年の窃盗罪があった。しかしながら服部は唯美人の獄の事ばかりを忘れ兼て、他の弁護事件は全く打ち捨てて省みなかった。

 服部「アア、丸子嬢は潔白だ。決して夫を毒殺する様な悪婦では無い。たとえ安雅氏が残虐な手段で嬢を苦しめても、避けて近寄らない傾きの有る婦人だ。可哀相に長々獄に繋(つな)がれて、終には名を変えて土地を離れ、知らない他国に行くと言うことは何と言う不幸な婦人だろう。」
と独り嬢の身の上を語って余念が無い。

 この時、冬村凍烟(とういん)は、雪子が既にその名も丸子と改めて「リバプール」に行ったとは気付かず、美しい雪子の顔を見て、更に吾が思いを語ろうと、梅林の家を訪れると、家を衛(まも)る下女下男ばかりで、雪子の影さえ見当たらない。夜番に問うと、唯夫人は未だ帰って居ないと言うばかりで、その音信すら知ることが出来なかった。

 流石富豪の聞こえ高い梅林家も、門を鎖(とざ)し窓を閉じて、可措(あたら)廃家の有様と成っていた。音楽の音、唱歌の声が絶えなかった安雅の家も、今は虫の音、鼠の声ばかりが聞こえた。冬村はこの状(さま)を見て、驚く事と言ったら並大抵でなく、そして大いに望みを失い、そのまま車を飛ばし、服部勤の事務所に到って、雪子の行方を尋ねた。

 それで服部勤は、冬村の問いに応(こた)えて、雪子の身の上を物語しだろうか、否々、服部勤は非常に義理堅い性質である。既にこの世を去った梅林雪子夫人、更に生まれた安部丸子嬢と、堅く誓って他人へ語らずと言い交わした行く末の事、迂闊々々(うかうか)冬村に漏らす筈は無い。唯雪子は公判が終わってから、何処(いずく)へか身を隠して、既にこの土地には居ない。」
と答えるのみ。
 冬村は重ね重ねの失望に、この後如何なる事を為出(しでか)すか分ら無い。両人(ふたり)の紳士は互いに顔見合わせ、暫し言葉も発しなかった。

 公判が終わってから三日を経た六月二十八日で、丸子嬢がリバプールに到着した日である。嬢は服部の勧めに従って、早速海岸通りの太陽館を尋ねたが、この太陽館と言うのは、この地に指折りの旅館で、何処(いずく)の貴婦人紳士でも、ここに足を駐(とど)める者は、大抵皆この旅館に投宿しない者は無い。それなので、家屋の構造も余程広壮美麗で、是まで旅客の混雑したことは無く、客の待遇(もてなし)も丁寧なので、至って評判の宜(よ)い旅館である。

 しかしながら此(こ)の日に限り、加奈太(カナダ)から到着した汽船の乗客が、一時に詰め掛けたので、広い太陽館も旅客が充満して、やや雑踏した有様である。丸子嬢は数日の憂悶に非常に身体を悩まし、心も甚だ紊(みだ)れていたので、噪(さわ)がしい話し声、喧(かま)びすしい出入りの足音を嫌い、帳場に行って、閑静な別室に宿りたいことを頼んだ。

 瘦せ衰えて愁いが募った嬢の姿を見て、人慣れている下女は、疾(はや)くもその心を推し量り、
 下女「それじゃ此方(こちら)へ」
と嬢を伴ってやや奥まった一室(ひとま)に案内した。嬢はその部屋の入り口に立ち、思わず室の番号を見て非常に驚いた。何故か、この部屋は太陽館の二十一号室である。
 先に嬢が恐ろしい夫殺しの罪を言い掛けられて、拘留された監獄室の番号と同一であった。嬢が驚くのも無理は無い。

嬢は身を震わせて、
 嬢「アア、二十一号室とは聞くのさえ嫌だ。何卒(どうか)外の部屋を捜してお呉れ。」
 嬢の身の上を知らない下女は不審気に、
 下「何故お嫌で御座いますエ。この部屋は館中で一番静かな部屋で御座いますのに・・・・・。何に致たせ、今日はご存知の通りの混雑で御座いますから、ヤットこの室が明いて居る許(ばか)りで、外には一つも空き室が御座いません。ドウゾこの部屋でご勘弁を願度いもので、唯今珈琲を持って参りますから。マア御裕(ごゆっ)くりと疲れをお休め遊ばせ。」

と下女の詞を聞いて嬢は再び顔色を変え、
 嬢「部屋が無ければ、ここでも宜(よ)いが、その珈琲丈はお断りだ。私は見るのも嫌やなんだから、代わりにお茶と今日の新聞紙を持って来てお呉れ。」
 客の好みなので、下女は強いて珈琲を勧めず、茶と新聞紙一葉を置いて、暫しはこの部屋に来なかった。

 寂乎(ひっそり)とした閑室に在る丸子嬢は、先日の公判廷の恐ろしさが、未だ目前に散(ちら)ついて、中々に消え去らない。新約克(ニューヨーク)往きの汽船便を捜そうと思い、頻りに新聞紙を見たが、唯美人の獄に係る記事ばかり目に触れて、心の悩みを増すばかりなので、その夜は早く床に就き、翌朝暁に目を醒まして、再び新聞紙を調べると、汽船「シチー・オブ・ビーアル」号は七月一日を以って新約克(ニューヨーク)に出帆するとの広告があった。

 嬢「今日は六月二十九日だから七月一日にはもう二日しか間が無い。私は未だ提袋(かばん)も持たず、旅の仕度は一つも整って居無いから、早速出掛けて買い物を為(し)ないと、出帆の間に合わないだろうと、やや気を取り直して食事を急ぎ、海岸通りを四、五丁(約400mから500m)ほど右手に行くと、弁天通りと呼ばれる市街(まち)があって、左右に商家のみ軒を並べて、非常に繁華を極めていた。

 嬢は船中の気晴らしに小説二、三冊を買おうとして、何心なく最寄の書店へ立ち入ると、不思議なことに、この店に於いて衰えた嬢の心に向かって、一撃を加える声が聞こえた。
 それは如何なる声だろうか。




次(第二十二話)へ

a:623 t:1 y:2

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花