巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku155

今日のブログ

今までのブログ抄録

since 2015.4.19

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

初めてのキビタキ、真っ赤な牡丹、タンポポを食べるカワラヒワ、咲き出した藤、いつものモズ、花びっしりのカロライナジャスミン、芝生のシメ

4月25日(土)晴れ後曇り 22℃(朝の室温)

今日の出会い 初めてのキビタキ

kibitaki4.24


kibitaki4.24


kibitaki4.24


kibitaki4.24

 初めてキビタキに出会った。
 遠くで薄暗い木立の中だったので証拠写真程度だ。
 小さくすばしっこい感じで、こちらと思えばあちらと動き回った。
 のどの辺りが橙色っぽかった。

 キビタキ
  ・スズメ目キビタキ科キビタキ属キビタキ種
  ・サハリンから日本列島全土とその近隣、中国の一部地域で繁殖
  ・冬季はフィリッピンやボルネオ島などの東南アジアで越冬
  ・日本では夏鳥として全国の山間部基亜種のキビタキが普通に見られる
     (Wikipediaより)

4月24日(金)晴れ 22℃(朝の室温)

今日の出会い  真っ赤な牡丹

botan4.22-567


botan4.22-567

botan4.22


botan4.22

 ボタンが咲いている。
 どのお宅でも傘ををさし掛けたりして大切にして居る。
 ピンクや白や赤と色々な色の花がある。
 美人の形容にも使われるボタン。
 矢張り気品がある。

 牡丹
 ・ユキノシタ目ボタン科ボタン属ボタン
 ・原産地 中国
 ・元は薬用として利用されていた
 ・盛唐時代以降「花の王」としてどの花よりも愛好された
 ・従来は種からの栽培しか出来なかったが、戦後は芍薬を使用した接木が考案され急速に普及した
          (Wikipediaより)


4月23日(木)晴れ 22℃(朝の室温)

今日の出会い タンポポを食べるカワラヒワ

kawarahiwa4.22


kawarahiwa4.22


kawarahiwa4.22


kawarahiwa4.22


kawarahiwa4.22

 カワラヒワがタンポポが咲いている草原にいた。
 咲き終わった花をむしるようにして食べている。 
 花が終わってまだ綿帽子になる前のやわらかい実が好物のようだ。

 カワラヒワ
  ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属
  ・東アジアに分布
  ・日本ではほぼ全国に分布する留鳥
  ・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴だとのこと。
  ・オスとメスとでは体の色が異なる。


4月22日(水)晴れ 22℃(朝の室温)

今日の出会い 咲き出した藤

fuji4.21


fuji4.21


fuji4.21


fuji4.21

 いつも通る道筋のお宅の藤が咲き出した。
 この近辺では一番早咲きの藤だ。
 花房も40cmくらいに伸びている。
 近辺の公園には藤棚も沢山有るので、しばらくは藤の花が見られそうだ。

 藤
  ・マメ目マメ科マメ亜科フジ連フジ属
  ・日本の藤はノダフジとヤマフジの2種
  ・ノダフジは上から見て右巻き、ヤマフジは左巻き
    (Wikipediaより)


4月21日(火)曇り 22℃(朝の室温)

今日の出会い いつものモズ

mozu3.23


mozu4.17


mozu4.17


mozu4.17


mozu3.24


 同じ場所でいつも見かけるモズ。
 キキキキキと高鳴きをしながら辺りを見回している。
 もうそろそろ繁殖の時期だ。

 モズ
 ・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ
 ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布
 ・模式標本(亜種モズ)の産地は日本で周年生息(留鳥)
 ・北部に生息する個体群や山地に生息する個体群は、秋になると南下したり標高の低い場所に移動し越冬する
 ・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来
    (Wikipediaより)


4月20日(月)曇り 21℃(朝の室温)

今日の出会い 花びっしりのカロライナジャスミン

karorainajyasumin4.15


karorainajyasumin4.15


karorainajyasumin4.15-


karorainajyasumin4.15

 カロライナジャスミンが黄色い花をびっしり着けて咲いている。
 いつもこの時期、このお宅の門の上に黄色い花のアーチを作っている。
 ジャスミンという名が付いて居るので、ジャスミンの匂いを出すのかもしれないが、それほど強い匂いはしていない。

 カロライナジャスミン
  ・リンドウ目ゲルセミウム科ゲルセミウム属カロライナジャスミン種
  ・北米」南部からガアテマラ原産
  ・花期は春
  ・ジャスミンという名が付いているがモクセイ科ソケイ属のジャスミンとは全く違う種


4月19日(日)晴れ 20℃(朝の室温)

今日の出会い 芝生のシメ

sime4.17


sime4.17


sime4.17


sime4.17


sime4.17


 シメが珍しく明るいところに出て来た。
 メタセコイアの実が落ちている木の下で啄ばんでいた。
 カラスや人が傍に来ると木の枝に飛び上がり、しばらくすると又舞い降りた。

 シメ
  ・スズメ目アトリ科シメ属シメ種
  ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布
  ・北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る
  ・冬羽は肌色になる
  ・頭の耳に当たるところに耳羽がある
       (Wikipediaより)


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:469 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花