巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku191

今までのブログ抄録

since 2015.12.6

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

二羽のキクイタダキ、咲き出した日本水仙、メジロの水浴び、日に輝く玉珊瑚、水浴びキクイタダキ、冬咲くコダチチョウセンアサガオ、水路のセグロカモメ

12月12日(土)晴れ 室温18℃

今日の出会い 二羽のキクイタダキ

kikuitadaki12.7


kikuitadaki12.7


kikuitadaki12,7


kikuitadaki12.7


kikuitadaki12.7


kikuitadaki12.7


 キクイタダキが二羽水浴びに来た。
 シジュウカラの水浴びが終わるのを待っていた。
 シジュウカラが出ると空かさず一羽が水に入った。
 もう一羽も降りて様子見。
 その後、二羽一緒に水浴びして飛び去った。

 キクイタダキ
 ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
 ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
 ・興奮すると菊の花のように立つ
 ・オスの菊には赤い線が入る
 ・日本国内では最小の鳥の一種
 ・水浴びをする時以外は樹上で生活
   (Wikipedia)参照

「二羽のキクイタダキ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0cfcdc1a9002720bf3fe4c8d198db466


12月11日(金)雨後晴れ 室温17℃

今日の出会い 咲き出した日本水仙

suisen12.9


suisen12.10


suisen12.9


suisen12.9


suisen12.10

 日本水仙が咲き出した。
 いつも12月に咲き出す。
 一番早く咲き出す水仙だ。

日本水仙
 ・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科スイセン属ニホンズイセン
 ・原産地 スペイン、ポルトガルを中心とした地中海沿岸地域
 ・原種は30種ほど知られている
 ・日本には日本水仙が中国を経て渡来した
 ・海流に乗って漂着したとの説も在る
 ・越前海岸の日本水仙の群落が有名
   (Wikipedia)参照

「咲き出した日本水仙」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/10b35017f7d263e6112d085ff95b991b


12月10日(木)晴れ後曇り 室温16.5℃

今日の出会い メジロの水浴び

mejiro12.7


mejiro12.7


mejiro12.7


mejiro12.7


mejiro12.7


mejiro12.7


mejiro12.7


 メジロが水浴びにやって来た。
 でも先客が居た。
 先客のシジュウカラがゆっくり長風呂。
 ヤッとメジロの番になった。
 バシャバシャしては上がり、又戻ってバシャバシャ。
 メジロもかなり長風呂だった。

 メジロ
 ・・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
 (Wikipediaより)

「メジロの水浴び」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5774236309f6d31acbef6a93870c0aea


12月 9日(水)晴れ 室温16℃

今日の出会い 日に輝く玉珊瑚

tamasango12.4


tamasango12.4


tamasango12.4


tamasango12.4


tamasango12.4


 玉珊瑚が日に輝いていた。
 冬珊瑚とも言う。
 冬の今、花と実が両方輝いている。
 橙色の実は珊瑚細工の様だ。

 玉珊瑚
 ・ナス科ソラナム属(ナス属)タマサンゴ種
 ・南アメリカ
 ・基本的には多年草

「日に輝く玉珊瑚」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/27ed51ba585d74592718efd7187eb93a


12月 8日(火)晴れ 室温16.5℃

今日の出会い 水浴びキクイタダキ

kikuitadaki12,7


kikuitadaki12,7


kikuitadaki12.7

kikuitadaki12.7



kikuitadaki12.7


kikuitadaki12.7


kikuitadaki12.7


kikuitadaki12.7

 キクイタダキの水浴びが見られた。
 夕方3時過ぎ頃だ。
 気持好さそうに水浴びした。
 こんなに寒い時に、こんな小さな鳥が平気で水浴びをする。

 キクイタダキ
 ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
 ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
 ・興奮すると菊の花のように立つ
 ・オスの菊には赤い線が入る
 ・日本国内では最小の鳥の一種
 ・水浴びをする時以外は樹上で生活
   (Wikipedia)参照

「水浴びキクイタダキ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5a6b44c8429079eef28d2de3440e653f

12月 7日(月)晴れ 室温16.5℃

今日の出会い 冬咲くコダチチョウセンアサガオ

kodati12.4


kodati12.4


kodati12.4


kodati12.4

 
 コダチチョウセンアサガオが咲いて居る。
 今年二回目の花だ。
 一回目はもっと温かい8月末に咲いた。
 木立朝鮮朝顔と書いてコダチチョウセンアサガオと読む方だ。 
 

 コダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)
  ・ナス目ナス科キダチチョウセンアサガオ属コダチチョウセンアサガオ種
  ・アメリカ熱帯地方原産
  ・ヒヨスチン、スコポラミンの成分を持つ毒草の一種
  ・初めは黄色の花だが次第に橙色になる
   (Wikipedia)参照

「コダチチョウセンアサガオ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/472a61d40c206025717090ac36493a60

12月 6日(日)晴れ後曇り 室温16.5℃

今日の出会い 水路のセグロカモメ

segurokamome12.3


segurokamome12.3


segurokamome12.3


segurokamome12.3


 近くの水路にウミネコに似た鳥が居た。
 ウミネコかと思ったが、嘴に赤い斑点が一個あるだけだった。
 調べたらウミネコでは無くてセグロカモメだった。
 何かを見つけ盛んに啄んでいた。
 ユリカモメが寄って来たが二倍くらいの大きさだ。
 啄んだ後、近くの街路灯に飛び上がった。

 セグロカモメ
  ・チドリ目カモメ科カモメ属セグロカモメ種
  ・嘴は黄色で下嘴の先端近くに一つだけ赤い斑点がある。
  ・冬羽では後頭部から頚に掛けて褐色の小班がある。

「水路のセグロカモメ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ce3743334a3774473d7d2a3dbaf09987




今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:736 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花