巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku206

今までのブログ抄録

since 2016.3.20

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

雪をかぶった様な雪柳、巣作りシジュウカラ、紫紺の花大根、まだ居るキクイタダキ、コブシ咲く、木陰のトラツグミ、白い沈丁花

3月26日(土)晴れ 室温16.5℃

今日の出会い 雪をかぶった様な雪柳

yukiyanagi3.23


yukiyanagi3.23


yukiyanagi3.23


yukiyanagi3.23


yukiyanagi3.23


 雪柳が満開だ。
 長く伸ばした枝に沢山の花を付けてしなっている。
 白い雪柳は名の通り、雪をかぶった様に見える。

 ユキヤナギ
  ・バラ目バラ科シモツケ亜科シモツケ属ユキヤナギ種
  ・中国原産との説もあるが日本原産と考えられている
  ・自生種は石川県で絶滅危惧種に指定されている。
  ・ピンクのユキヤナギは園芸品種
     (Wikipediaより)

「雪をかぶった様な雪柳」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/12cfe7f187bd8319dc2c5b4a9ec85135


3月25日(金)晴れ 室温16.5℃

今日の出会い 巣作りシジュウカラ

sijyukara3,23


ijyukara3,23


ijyukara3,23


ijyukara3,23


ijyukara3,23


ijyukara3,23


 シジュカラが巣作りを始めた。
 数日前に巣箱に留まって、入ったり出たりして、中の様子を調べていた。
 巣を作る所として気に入ったらしい。
 せっせと巣の部材を運び始めた。
 こんなに肌寒い時期から巣作りを始めるのかと感心した。

 シジュウカラ
  ・スズメ目スズメ亜科スズメ小目シジュウカラ科シジュウカラ属シジュウカラ種
  ・日本や韓国を含む東アジア、ロシア極東に分布
  ・日本には4亜種が留鳥として周年生息
  ・抱卵期間は約二週間
  ・一度に7から10個の卵を産む
    (Wikipedia)より

「巣作りシジュウカラ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/898481f35eb316bb338681c19b425b40


3月24日(木)曇り後晴れ 室温17℃

今日の出会い 紫紺の花大根

hanadaikon3.22


hanadaikon3.22


hanadaikon3.22


hanadaikon3.22


 紫紺の花大根が咲いている。
 雑草化してあちこちに咲いているが、外国産の植物だ。
 本来は多年草との事だが、暑さに弱く、日本では一年草扱い。
 野に咲く花大根は毎年同じところに咲くので、多年草のような気がする。
  

 ハナダイコン
  ・フウチョウソウ目アブラナ科ハナダイコン属ハナダイコン
  ・夕方に非常に良い匂いがする
  ・和名は形と色が大根に似ていたためだが、大根とは別属
  ・中世から庭園などに植えられていたとされ、特に気候の寒いヨーロッパ北部のドイツ、イギリスなどでは良く親しまれる。
        (Wikipediaより)

「紫紺の花大根」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9c1430c38cd40c045db39486bf5ed92b


3月23日(水)曇り後晴れ 室温17℃

今日の出会い まだ居るキクイタダキ

kiku3.21


kiku3.21


kikuitadaki3.21


kikuitadaki3.21


kikuitadaki3.21


kikuitadaki3.23

 キクイタダキがまだ居る。
 番になって行動している感じだ。
 数日間隔でしか水場に降りなくなった。
 人が居ないと降りては木に戻り、又水に入る。
 菊の冠はしまったまま開かない。

 キクイタダキ
  ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
  ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
  ・興奮すると菊の花のように立つ
  ・オスの菊には赤い線が入る
  ・日本国内では最小の鳥の一種
  ・水浴びをする時以外は樹上で生活
     (Wikipedia)参照

「まだ居るキクイタダキ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0838924a1157fa95f3a3abae39d4c63f


3月22日(火)晴れ 室温18℃

今日の出会い コブシ咲く

kobusi3.17


kobusi3.17


kobusi3.20


kobusi3.20


kobusi3.20


kobusi3.20


 コブシが花盛りになった。
 花の形、色、いろいろなコブシが咲いている。

  コブシ
  ・モクレン目モクレン科モクレン属コブシ
  ・九州、本州、北海道および済州島に分布
  ・果実は集合果であり、握りこぶし状であることから「コブシ」の名が付いた

「コブシ咲く」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5979fb16363ff259e8961ae8e81c8680


3月21日(月)晴れ 室温18℃

今日の出会い 木陰のトラツグミ

toratugumi3.17


toratugumi3.17


toratugumi3.17


toratugumi3.17

 初めて出逢った後五日経って、やっと又トラツグミに出逢った。
 中々出逢えなかったので、もう居ないかと諦めるところだった。
 木陰の奥の方に飛んだ鳥が有った。
 うろこの様なものが見えた気がした。
 しばらく経って、遠くの地面にトラツグミが見えた。
 日陰だったが、今回は比較的長く居てくれた。

 トラツグミ
  ・スズメ目ツグミ科トラツグミ属トラツグミ種
  ・シベリア東南部から中国東北部、朝鮮半島などに分布
  ・日本では留鳥として周年生息
  ・食性は雑食、ミミズや昆虫、木の実などを食べる
     (Wikipedia)より

「木陰のトラツグミ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/68c16f56611e6a2e7361451f51cc9b21


3月20日(日)晴れ 室温18℃

今日の出会い 白い沈丁花

hakujintyouge3.18


hakujintyouge3.18


hakujintyouge3.18


hakujintyouge3.18


hakujintyouge3.18


 白い沈丁花が咲き出した。
 ピンクの沈丁花より一か月近く咲き出しが遅い。
 白い花が好きな人が多いらしく、白い沈丁花も結構見られる。
 ピンクの沈丁花と同じく好い匂いを辺りに漂わせている。

 沈丁花(ジンチョウゲ)
  ・フトモモ目ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属ジンチョウゲ種
  ・原産地 中国南部
  ・日本では既に室町時代に栽培されて居たと言われる。
  ・日本にあるのは殆ど雄株で実が成らない
    (Wikipediaより)

「白い沈丁花」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/cbe5d5eccf8f09a2953ce973382bb630


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:432 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花