巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku210

今までのブログ抄録

since 2016.4.18

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

薄紫のライラック、まだ居るオオルリ、紫紺のシラーベルビアナ、初めてのサンショウクイ、ハナミズキ、やって来たオオルリ、菊の花の様なキクモモ、

4月23日(土)曇り後晴れ 室温 21.5℃

今日の出会い 薄紫のライラック

rira4.22


rira4.22


rira4.22


rira4.22


rira4.22


 ライラックの花が咲いている。
 日本ではリラの方が通りが良いかも知れない。
 薄紫の花が多いが、咲く木によって微妙に色が異なる。

 ライラック(リラ)
 ・モクセイ科ハシドイ属ライラック種
 ・ヨーロッパ原産
 ・春に紫、白色の花を咲かせる
 ・香りが好いので香水の原料ともされる

「薄紫のライラック」のブログには下のURLから入れます

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e870c1e0ba28e88132def655d941df7b
 


4月22日(金)晴れ 室温 21.5℃

今日の出会い まだ居るオオルリ

ooruri4.20


ooruri4.20


ooruri4.20


ooruri4.20


ooruri4.20


 オオルリがまだ居た。
 前の固体か、入れ替わりの固体かは定かでは無い。
 高い木の上で飛んで居る昆虫を捕食している。
 あちらと思えばこちらと動きが速い。
 それでも、ちょっと枝に留まった。

「まだ居るオオルリ」のブログには下のURLから入れます

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3e635bb4ff6c36578ad2b763a0a13e50


4月21日(木)曇り 室温 21.5℃

今日の出会い 紫紺のシラーベルビアナ

ooturubo4.16


ooturubo4.16


ooturubo4.16


ooturubo4.16

ooturubo4.16


 道沿いの花壇にシラーベルビアナが咲いていた。
 近くの方が手入れして、咲かせたものだ。
 紫紺が鮮やかな花だ。
 蕾が円錐状に付き、下から上へと咲いて行く。
 三年前は五月初めの咲き出しだったが、今年はもう咲いている。

 シラー・ペルピアナ(オオツルボ)
  ・ユリ目ユリ科ツルボ属オオツルボ
  ・原産地 地中海沿岸、北アフリカ
  ・シラー・ペルピアナは学名 

「紫紺のシラーベルビアナ」のブログには下のURLから入れます

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/faa1441790d440908484924036f47277


4月20日(水)晴れ 室温 22℃

今日の出会い 初めてのサンショウクイ

sanshoukui4.19


sanshoukui4.19


sanshoukui4.19


sanshoukui4.19


sanshoukui4.19


sansyoukui4.19

 サンショウクイに初めて出逢った。
 正面から見上げると胸が白く、オオルリと間違いそう。
 身体がほっそりしていて尾が長い。
 その道の達人には、囀りで直ぐ区別がつく。

 サンショウクイ
  ・スズメ目スズメ亜目サンショウクイ科サンショウクイ属サンショウクイ種
  ・夏季に日本、ロシア東部、朝鮮半島で繁殖
  ・冬季は東南アジアに南下し越冬

「初めてのサンショウクイ」のブログには下のURLから入れます

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d627b32c0f9ed3e0dac78eaeb9c9c003


4月19日(火)晴れ 室温 20℃

今日の出会い ハナミズキ

hanamizuki4.16


hanamizuki4.16


hanamizuki4.16


hanamizuki4.16


hanamizuki4.16


hanamizuki4.16


 今年もハナミズキの花が咲く時期となった。
 ハナミズキはアメリカの花。
 つぼみの時は4枚の花弁の先端で留めてある。
 花びらの白いハナミズキ、ピンクのハナミズキ、赤いハナミズキと何種類かある。

 ハナミズキ
  ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ種
  ・北アメリカ原産
  ・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まり
      (Wikipedia)より

「ハナミズキ」のブログには下のURLから入れます

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a50cb3725cd5f5c6379d0c2bc7fb1e5f


4月18日(月)晴れ後曇り 室温 20℃

今日の出会い やって来たオオルリ

ooruri4.18


ooruri4.18


ooruri4.18


ooruri4.18


ooruri4.18


 オオルリがやって来た。
 オオルリは渡りの途中で、休憩して直ぐ飛び立つ。
 同じ個体は居ても一日か二日だ。
 二、三日して、又別な個体が休憩に立ち寄る。
 一週間くらいは出たり入ったりで忙しい。

オオルリ

  •  ・ヒタキ科オオルリ属オオルリ種
  • ・日本へは夏鳥として渡来し繁殖
  •  ・冬季は東南アジアで越冬
  •  ・日本では夏鳥として南西諸島を除く、北海道から九州の全国各地で繁殖
  • ・オスは繁殖期に高い木の上で朗らかに囀る
          (Wikipediaより)

「やって来たオオルリ」のブログには下のURLから入れます

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5d602dadcf9dd3435bb3f7782cb1d641


4月17日(日)晴れ後曇り 室温 20℃

今日の出会い 菊の花の様なキクモモ

kikumomo4.16


kikumomo4.16


kikumomo4.16


kikumomo4.16
kikumomo4.16


 ピンクの花が咲いている。
 花の形は菊の花の様だ。
 キクモモという桃の花だ。
 普通の桃は桜より早く咲き終わった。 
 菊桃は八重桜と同じ時期の今咲いている。

   キクモモ
   ・バラ科サクラ属モモ種キクモモ
   ・江戸時代に中国より渡来
   ・鑑賞用に改良された

「菊の花の様なキクモモ」のブログには下のURLから入れます 。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/70bce81de9a3f2d40beb708c69133a1e




今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:1277 t:7 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花