巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku228

今までのブログ抄録

since 2016.8.21

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

真っ赤なルコウソウ、蝶の吸蜜の仕組み、水路のホテイアオイ、アベリアのホシホウジャク、エボルブルス・ピロサス(アメリカンブルー)、アベリアのオオスカシバ(2)、歩道沿いの日日草

8月27日(土) 曇り 室温 29℃

今日の出会い 真っ赤なルコウソウ

rukousou8.24


rukousou8.24


rukousoy8.24


rukousou8.24


rukousou8.24


 真っ赤なルコウソウ。
 花は小さいが毎日たくさんの花を咲かせる。
 朝顔と同じで、午前中でしぼむ。

 ルコウソウ

  •   ・ヒルガオ科イボメア属ルコウソウ種
  •   ・熱帯アメリカ原産

「真っ赤なルコウソウ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/227f5864dec9c923c065dd807e4450ca


8月26日(金) 晴れ 室温 29℃

今日の出会い 蝶の吸蜜の仕組み

aosujiageha8.24


aosujiageha8.24


aosujiageha8.24


aosujiageha8.24


aosujiageha8.24


 アオスジアゲハが藪枯らしに来た。
 小さな藪枯らしの花の蜜が目当てだ。
 口吻(吸収管)を伸ばし、蜜を吸うと言うより嘗め回すという感じだ。
 蝶が花の蜜をどのように吸い上げるのか興味が湧き、蝶の口吻の構造を調べて見た。
 「蝶の秘密『スジグロシロチョウー口吻1』、『スジグロシロチョウー口吻2』」という顕微鏡写真が有った。
 この顕微鏡写真を見ると、水たまりの水や大きな花で蜜が沢山ある場合はストローの様に吸い上げるが、吸い上げる程の量が無い時は、嘗め回して、腸の絨毛が栄養を吸収する様な仕組みで、蜜を吸収するのではないかと思った。
 ちなみに、ミツバチの場合は舌で嘗め回していた。
 ミツバチの吸蜜の様子を見る方は下の小写真をクリックして、「藪枯らし」のページでご覧ください。
yabukarasi6.28

「蝶の吸蜜の仕組み」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d1b15fe9c48c0ac05e2e85e6eda838bf


8月25日(木) 晴れ 室温 29℃

今日の出会い 水路のホテイアオイ

hoteiaoi8.24


hoteiaoi8.24


hoteiaoi8.24


hoteiaoi8.24


hoteiaoi8.24


 水路にホテイアオイが繁茂し、花が咲き出した。
 花は薄い紫の花で、中々きれいだ。
 まだ水路の一部分だが、この水路全体がホテイアオイで埋まる日がくるか。

 ホテイアオイ
  ・ミズアオイ科ホテイアオイ属
  ・原産地 熱帯アメリカ、17世紀にブラジルで発見
  ・花期 7月から10月
  ・栄養繁殖が極めて盛ん
  ・走出枝を一固体当たり数千個も出す事が知られている
   (要注意外来生物リスト:植物(詳細)〔外来物法〕環境省)参照 

「水路のホテイアオイ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8c0abd13d1562a94e28a702e49646c9c


8月24日(水) 晴れ 室温 27.5℃

今日の出会い アベリアのホシホウジャク

hosihoujyaku8.23


hosihoujyaku8.23


hosihoujyaku8.23


hosihoujyaku8.23


 夕方6時過ぎ、歩道沿いのアベリアにホシホウジャクが居た。
 形はオオスカシバに似て居るが、少し小さい。
 少し暗くなりかけて居るので、シャターを切っても真っ黒。
 フラシュを焚いても動きが早く写らない。
 明るい所に来たときの数枚に何とか写っていた。

 ホシホウジャク
  ・スズメガ科ホウジャク亜科ホウジャク属ホシホウジャク種
  ・幼虫の食草はヘクソカズラ
  ・初夏から晩秋まで発生を繰り返す

「アベリアのホシホウジャク」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5fe34edc1e06d4abedf84c8df23cc98d


8月23日(火) 曇り 室温 30℃

今日の出会い エボルブルス・ピロサス(アメリカンブルー)

amerikablue8.4


amerikablue8.4


amerikablue8.4


amerikablue8.4


amerikablue8.4

 青い花。
 門前のブランターに咲いている。
 青い花は涼しそうに見える。
 花は直径が2cmあるかないかの花だ。

 エボルブルス・ピロサス(アメリカンブルー) 
  ・ヒルガオ科
  ・北アメリカ原産

「 エボルブロス・ピロサス(アメリカンブルー)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/020fe0c90a56865c909033d38f19926c


8月22日(月) 台風 室温 27℃

今日の出会い アベリアのオオスカシバ(2)

oosukasiba8.14


oosukasiba8.14


oosukasiba8.14


oosukasiba8.14


oosukasiba8.14

 アベリアの花で吸蜜するオオスカシバ。
 吸蜜する前は長い吸蜜管をクルクルとゼンマイ状に巻いている。
 ホバリングしながら吸蜜管を伸ばし、花に差し込み吸蜜する。
 吸蜜している姿は蜂かと思う。

 オオスカシバ
  ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ
  ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布
  ・食草はクチナシ
  ・羽化直後は翅に燐粉が付いているが、直ぐはがれて透明な翅になる

「アベリアのオオスカシバ(2)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5c835c6cccf204a024b15ae3a4ff3cac


8月21日(日) 晴れ 室温 28℃

今日の出会い 歩道沿いの日日草

nitinitisou8.14


nitinitisou8.14


nitinitisou8.14


nitinitisou8.14


nitinitisou8.14

 歩道沿いに植えられた日日草。
 今を盛りに咲き誇っている。
 赤、白、ピンクと色々な花がある。

 ニチニチソウ
  ・キョウチクトウ科ニチニチソウ属ニチニチソウ種
  ・原産地 マダカスカルからインド
  ・花期 6月から10月
  ・5弁の花に見えるが、根元は筒状で、先端が大きく五つに裂けて花びら状になっている
   (ヤサシイエンゲイ)より

「歩道沿いの日日草」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c8fc5829498c22316782ac682eb7148a

今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:844 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花