巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku252

今までのブログ抄録

since 2017.2.13

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

三分咲きのギョリュウバイ、元気なルリビタキ、満開河津桜、久しぶりのタシギ、冬のローズマリー、池のカワセミ

2月17日(金) 晴れ 室温 16°C 

今日の出会い 三分咲きのギョリュウバイ

gyoryubaiP2.14


gyoryubaiP2.14


gyoryubaiP2.14


gyoryubaiP2.14


gyoryubaiP2.14


 一か月前に咲き出したギョリュウバイ。
 どれくらい咲いたか見たら、まだ三分咲きぐらいだった。
 これから五月くらいまで掛かって満開に成る。

ギョリュウバイ

  ・フトモモ目フトモモ科ネズモドキ属ギョリュウバイ種
  ・原産地 ニュウジランド、オーストラリア南部
  ・原産地ではミツバチの蜜源として好まれている
  ・蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれ、ピロリ菌駆除力、殺菌力を持っているとされている
  ・マヌカハニーは民間療法で胃炎に対し効果があることが報告されている
            (Wikipedia より)

「三分咲きのギョリュウバイ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/257e72443557c2efaf1366002838cff7


2月16日(木) 晴れ 室温 13°C 

今日の出会い 元気なルリビタキ

ruriEPl2.15


ruriepl215


ruriePl2.15


ruriepl2.15


ruriepl2.15

 
 ルリビタキが元気にしていた。
 地面で餌を啄んでは、少し高い柵や木や石に飛び上がる。
 明るい所より、薄暗い所の方が好きなようだ。
 薄暗い所に居る時間が8、9割だ。
 明るい所に来た時に撮らないと、細かく解像しない。
 比較の為、BORG89ED & オリンパスEPL-5 マニュアルで撮って見た。

ルリビタキ

  ・スズメ亜目ツグミ科Tarseger属ルリビタキ種
  ・尾羽の羽毛は青い
  ・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。
  ・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。
  ・冬季になると、本州中部以南で越冬する。

「元気なルリビタキ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/aba7e95da5e5f386d57a4ceaafa0372f


2月15日(水) 晴れ 室温 12°C 

今日の出会い 満開河津桜

河津桜2.14


kawazuzakura2.13


kawazuzakura2.14


kawazuzakura2.14


 早く咲き出した河津桜が満開に成った。
 どの河津桜も六分咲きから満開近くなった。
 柔らかいピンクが目に心地好い。
 メジロも盛んに訪れ出した。

カワズザクラ (河津桜)

 ・バラ目バラ科サクラ属カワズザクラ種
 ・1955年に飯田勝美が静岡県賀茂郡河津町田中で原木を偶然発見したことが由来
 ・当初は「小峰桜」と呼ばれていたが、雑種起源の園芸品種であることが判明
 ・1974年に「カワズザクラ(河津桜)」と命名された
     (Wikipediaより)

「満開河津桜」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3435272d7cad02ecf08d563177d56884


2月14日(火) 晴れ 室温 12°C 

今日の出会い 久しぶりのタシギ

tasigiP2.12


tasigi2.12


tasigi2.12


tasigi2.12


tasigi2.12


tasigi2.12


 久しぶりにタシギに出会った。
 泥沼で盛んに泥に長い嘴を差して、獲物を捜していた。
 近くの堀や田んぼには、タシギが余り来なくなったので見かけないでいた。
 沼の水が減って、浅く成って居たので、ひょっとしたらと思い、見たら来ていた。
 初め二羽だったが、いつの間にか四羽に成って居た。
 警戒心が強く、直ぐ飛び去るので、遠くから撮った。

タシギ

 ・チドリ目シギ科タシギ属タシギ種
 ・ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部で繁殖
 ・冬季はヨーロッパ南部、アフリカ、中東、インド、東南アジア、北アメリカ南部で越冬
 ・日本では本州中部以南では越冬のため飛来する冬鳥
 ・食性は動物食の強い雑食
 ・主に夜間に採餌するが安全な所では昼間にも行動する
    (wikipedia)より

「久しぶりのタシギ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/7f3defc8a3f30754bf2f4d2574789453


2月12日(日) 晴れ 室温 12°C 

今日の出会い 冬のローズマリーの花

rosemaryP2.12


rosemaryP2.12


rosemaryP2.12

晩秋に撮ったローズマリーの花

rosemaryP11.27


 冬のこの時期、ローズマリーの花が咲いている。
 晩秋に咲く花より少し小さめだ。
 細い葉は肉厚で、霜に負けない。

 ローズマリー
  ・シソ目シソ科Rsmarinus属officinalis種
  ・原産 地中海沿岸
  ・立性種と匍匐性種がある
  ・ハーブ

「冬のローズマリーの花」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/55e24c8934008f93dbd0c94c64e308a3


2月12日(日) 晴れ 室温 12°C 

今日の出会い 池のカワセミ

kawasemi2.10


kawasemi2.10


kawasemi2.10


kawasemi2.10

 BORG89EDのオートフョーカス化を試している。
 中々マニュアル直焦点以上の写真が撮れないで居た。
 BORG89EDのオートフョーカス化は無理なのかなと思いかけて居た。
 何度か試し撮りしたら、何とか見られる写真が撮れて居た。
 良く写せないのはカメラ構成より腕のせいかと思い直した。

「池のカワセミ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c1658e97e915fc07c149d0930f47e5ef


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:592 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花