巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku258

今までのブログ抄録

since 2017.3.27

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

ウグイス、咲き出したカタクリ、樹上のモズ(♂)、群青色のムスカリ、また来たタマシギ、乙女椿、出て来たクロジ(♂)

3月31(金) 雨後曇り 室温 18°C 

今日の出会い 咲き出したカタクリ

katakuri3.30


katakuri3.30


katakuri3.30


katakuri3.30


katakuri3.30
 柏市のカタクリの群生地へ行って見た。
 昨年は行くのが少し遅く満開が過ぎて居た。
 今年は満開少し前に行ったつもりだった。
 まだ花がちらほらの程度だった。
 ここのところの寒さで開花が足踏み状態のようだ。

カタクリ

 ・ユリ目ユリ科カタクリ属カタクリ種
 ・種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いていて、アリに拾われることによって生育地を広げる。

「咲き出したカタクリ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/077c1660567608e80914633d56dfed92


3月30(木) 晴れ 室温 15°C 

今日の出会い 樹上のモズ(♂)

mozu3.1


mozu3.1


mozu3..23


mozu3.23

 モズがあちこちで見られる。
 少し大きな雄とほっそりとした雌のペアになっている。
 雄は灰青色のマントを羽織った感じだ。
 杭の先や低い枝から地上を見詰めている。
 何かを見つけては飛びに降り、又本の位置に戻る。

百舌(モズ)

 ・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ種
 ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布
 ・模式標本(亜種モズ)の産地は日本
 ・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来
    (Wikipedia)より 

「樹上のモズ(♂)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/95fafef0a5b01ed35ec84afcf4884d4a


3月29(水) 晴れ 室温 15°C 

今日の出会い 群青色のムスカリ

musukari3.28


musukari3.28


musukari3.28


musukari3.28


 こちらに一本、あちらに一本と群青色のムスカリが咲いている。
 ブドウの房を逆様に立てたような形の花だ。
 最近見るムスカリは房が小粒だ。
 肥料が少ないせいか、日当たりのせいかは分からない。
 野辺の大きな群落も余り見なくなった。

 ムスカリ・・・・ムスカリ属の植物の総称
  ・ユリ目ユリ科ムスカリ属
  ・南西アジア、地中海沿岸に分布

「群青色のムスカリ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0031653eb73aa9fddf62cc4f89a52400


3月28(火) 晴れ 室温 16.5°C 

今日の出会い また来たタマシギ

tamasigi3.25


tamasigi3.25


tamasigi3.25


tamasigiP3.25-0115


tamasigi3.25

 タマシギがまた来て居た。
 2月に見て以来見なかったタマシギ。
 前に居た堀に沿った道を行ったらまた来ていた。
 近くに田んぼがある人家に沿った堀だ。
 毎年一度くらいしか見かけないので諦めて居た。

タマシギ

  •  ・チドリ目タマシギ科タマシギ属タマシギ
  •  ・インドから東南アジア、中国、オーストラリアに分布
  •  ・日本では本州中部以南に留鳥として生息
  •  ・近年生息数は減少しているが分布は拡大傾向
  •  ・雌の方が目立つ羽色
  •  ・夜行性
       (Wikipedia)より

「また来たタマシギ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e66818d9e09b0af7937d1eed3cc285ce


3月26(日) 雨 室温 17°C 

今日の出会い 乙女椿

otometubakiP3.23


otometubakiP3.23


amagasitaP3.23


otometubakiP3.23

 乙女椿が咲いている。
 唯一名前の分かる椿だ。
 早いものは二月から咲いて居る。
 椿は同じようなものが沢山あって、他には確信を持って名前が言える椿は無い。

「乙女椿」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1ce3136fe8f312808b0a5fc53c82f296


3月26(日) 曇り 室温 17°C 

今日の出会い 出て来たクロジ(♂)

kuroji3.24


kuroji3.24


kuroji3.24


kuroji3.24


kuroji324


 二日目でやっとクロジの雄が出て来てくれた。
 ほんのちょっとの間顔を見せては藪に戻る。
 雄が出て来ると、直ぐ雌が追い払う。
 雄は顔が真っ黒なのかと思って居たが、濃い灰色と言ったところだ。

クロジ

  •   ・ホオジロ科ホオジロ属クロジ種
  •   ・カムチャッカ半島南部千島列島、サハリンで繁殖し、冬季に中国東部へ渡る
  •   ・日本では本州中部以北に留鳥として生息し、繁殖する
  •   ・本州中部」以西には冬鳥として渡来する
           (Wikipedia)より

「出て来たクロジ(♂)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8180840835eb57aec9acba0ad0b06aa7


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:432 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花