巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku277

今までのブログ抄録

since 2017.8.15

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

曇りの下のセッカ、蜂の様なオオスカシバ、白いオモダカの花、薄紫の花オレガノ、電線のツバメ、黄色いハイビスカス

8月19日(土)曇り 室温 30°C

今日の出合い 曇りの下のセッカ

sekka8.18


sekka8.18


sekka8.18


sekka8.18


sekka8.18


sekka8.18

雨の合間に堤防に行って見た。

 時々セッカの鳴き声が聞こえる。
 草むらで餌を啄んでは、時々空に舞い上がる。
 縄張りの範囲をヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッと囀りながら飛び回り、
 チヤッチヤッチヤッ、チヤッチヤッチヤッと鳴きながら急降下し、遠くの草の上に留まる。

セッカ

  •   ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科セッカ種
  •   ・羽の先端が白いのがセッカ
  •   ・飛んでいる時ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、ヒッ、チヤッチヤッチヤッと鳴く
  •   ・声を出して囀るのは繁殖期
  •   ・雪下、雪加とも書く

「曇りの下のセッカ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/61726384b99795955c98de86fbf6423d


8月18日(金)曇り 室温 28°C

今日の出合い 蜂の様なオオスカシバ

oosukasiba8.17


oosukasiba8.17


oosukasiba8.17


oosukasiba8.17


oosukasiba8.17

 アベリアに蜂の様な蛾、オオスカシバが来ていた。 
 オオスカシバを初めて見た時は蜂かと思った。
 翅(はね)が蜂やトンボの翅の様に透明だ。
 さなぎから蛾になった時は翅には鱗粉が附いて居て透明ではないとのこと。
 吸蜜管をくるっと丸めて飛んでいて、アベリアの花に近づくとピュッと伸ばして蜜を吸う。

オオスカシバ

  •  ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ種
  •  ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布
  •  ・食草はクチナシ
  •  ・羽化直後は翅に燐粉が付いているが、直ぐはがれて透明な翅になる

「蜂の様なオオスカシバ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4baa5f20ed59f9b6c42a2d2bb6db22c0


8月17日(木)雨後曇り 室温 26°C

今日の出合い 白いオモダカの花

omodaka8.11


omodaka8.11


omodaka8.11


omodaka8.11


omodaka8.11

 白いオモダカの花。

 田んぼで花を咲かせて居る。
 ほとんどの田んぼには生えて居ない。
 勢いの好いオモダカは田んぼの中で大きな株に成って、稲を圧倒している。

オモダカ

  •   ・オモダカ目オモダカ科オモダカ属オモダカ種
  •   ・原産地  日本、中国、朝鮮半島、インド 
  •   ・今は田んぼの雑草
  •   ・正月のおせち料理に使うクワイはオモダカの栽培品種
  •   ・日本ではオモダカは「勝ち草」と呼ばれることもあり、戦国武将や大名家でオモダカの葉を意匠化した沢瀉紋(おもだかもん)が家紋として使用された
  •   ・日本十大家紋の一つ
               (Wikipediaより)

「白いオモダカの花」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/aadae1843674a707ba1256e8410ef49f


8月16日(水)雨後曇り 室温 26.5°C

今日の出合い 薄紫の花オレガノ

oregano8.11


oregano8.11


 薄紫の花オレガノ。
 地面に這うように広がった細い枝に下がって咲く。
 花の大きさは1cmくらいのホップの花に似た形の花。

花オレガノ・ケント。ビューティー

  •  ・シソ科ハナハッカ属(オリガヌム属)
  •  ・原産地 ヨーロッパ地中海沿岸の高冷地
  •  ・ハーブのオレガノ・スカブルムとオレガノ・ロツンディフォリウムの交配種。
         (みんなの趣味の園芸)より

「薄紫の花オレガノ)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5faf9706209e813a89ed5ad648b9b39d


8月15(火)雨後曇り後雨 室温 26.5°C

今日の出合い 堤防の細葉小車(ホソバオグルマ)

hosobaoguruma7.30


hosobaoguruma7.30


hosobaoguruma7.30


hosobaoguruma7.30


hosobaoguruma7.30

 今年も堤防に細葉小車(ホソバオグルマ)が咲いた。

 去年は群落が二つあったが、今年は一つの群落しか無くなった。
 細葉小車の生育環境が日当たりの良い湿地とある。
 堤防では日当たりは良いが水気が足りないのか。

 ホソバオグルマ

  •   ・キク科オグルマ属ホソバオグルマ種
  •   ・多年草
  •   ・本州、九州、朝鮮半島、中国大陸に分布
  •   。日本では生育場所がどんどん減少

「堤防の細葉小車(ホソバオグルマ)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ca76441e313c7f1a9a42d0f88bd40cb8


8月14(月)雨後曇り 室温 26.5°C

今日の出合い 電線のツバメ

tubame8.11


tubame8.11


tubame8.11


tubame8.11


tubame8.11

 薄暗い曇り空の下、電線に燕が留まって居た。
 曇り空のせいか電線の下に行っても逃げずに休んで居る、
 何枚かピントが合った写真が撮れた。
 もう少し撮りたかったが飛び去った。
 残念ながら背景は白抜けだ。

ツバメ

  •   ・スズメ目ツバメ科ツバメ属ツバメ種
  •   ・北半球の広い範囲で繁殖
  •   ・日本で繁殖したツバメの主な越冬地は台湾、フィリッピン、ボルネオ島北部、マレー半島、ジャワ島

「電線のツバメ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/751eb3412a58746577381b7a0914f7e6


8月13(日)曇り 室温 27°C

今日の出合い 黄色いハイビスカス

haibiskas8.11


haibiskas8.11


haibiskas8.11


haibiskas8.11


haibiskas8.11

 黄色い大輪のハイビスカス。
 梅雨空の様な薄曇りに映えていた。
 芙蓉、ムクゲ、アメリカフヨウと仲間は多いが、黄色い花は、ハイビスカスしか見た事が無い。

 ハイビスカス
 ・アオイ科フヨウ属
 ・原産地 ハワイ諸島、マスカレン諸島
 ・ハイビスカスはフヨウ属の属名だが日本語では狭い意味で用いられることが多い
 ・花の寿命は殆どが1日限り
 ・めしべは真っ直ぐに伸びる

「黄色いハイビスカス」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/75107b00ade3681f9f6dc7943f9fceda






今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:260 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花