巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku286

今までのブログ抄録

since 2017.10.15

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

今日の合出い 大空のミサゴ、黒いナガサキアゲハの乱舞、セイタカアワダチソウのノビタキ、満開セイタカアワダチソウ、黄色いポーチュラカ(花スベリヒユ)、森のホトトギス(野鳥)、真っ赤なハナミズキの実

10月21日(土)雨 室温22°C

今日の合出い 大空のミサゴ

misago10.18


misago10.18


misago10.18


misago10.18


misago10.18

 ミサゴがやって来た。
 毎日同じ時間に現れる。
 川に沿って上空を旋回しながらやってくる。
 上空を暫く舞って、川に飛び込んで、魚を捕まえて帰って行く。

「大空のミサゴ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/58994d5fd9dd052ce24b5c192685f0e8


10月20日(金)雨後曇り 室温20°C

今日の合出い 黒いナガサキアゲハの乱舞

nagasakiageha8.21


nagasakiageha8.21


nagasakiageha8.21


nagasakiageha8.21

 黒いアゲハ蝶が乱舞していた。
 いつもは忙しく通り過ぎるナガサキアゲハだ。
 是で蜜を吸って居るのかと思われるほどの忙しさだ。
 相手を見つけた為か一所で乱舞していた。

ナガサキアゲハ

  •   ・アゲハチョウ上科アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ族アゲハチョウ属ナガサキアゲハ種
  •   ・東南アジアとインドネシアの島嶼から中国、台湾を経て日本まで分布
  •   ・日本では温暖化のせいかどんどん北上し宮城県まで分布
         (Wikipedia)より

「黒いナガサキアゲハの乱舞」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/998f119e308185cb1fd9e985b25a1a5a


10月19日(木)雨後曇り 室温21.5°C

今日の合出い セイタカアワダチソウのノビタキ

nobitaki10.4


nobitaki10.4


nobitaki10.4


nobitaki10.4

 待って居る方には来ないノビタキ。
 青虫の居る別な方には来ている。
 虫が居るせいか、何日も滞在している。
 道脇のセイタカアワダチソウにも時々留まったりする。

「セイタカアワダチソウのノビタキ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ba9f3893a0c69079ca74a918d60f65f8



10月18日(水)晴れ後曇り 室温 19°C

今日の合出い 満開セイタカアワダチソウ

seitakaawadati10.18


seitakaawadati10.18


seitakaawadati10.18


seitakaawadati10.18


seitakaawadati10.18

 セイタカアワダチソウが満開になって来た。
 黄色い花の叢ががあちこちで見られる。
 匂いは出さないが、花には昆虫が結構訪れている。

セイタカアワダチソウ

  •  ・キク科アキノキリンソウ属セイタカアワダチソウ種
  •  ・北アメリカ原産
  •  ・私も長い間セイタカアワダチソウがブタクサだと思って居たが、未だセイタカアワダチソウがブタクサだと思って居る人はかなりいる。
  •  ・ブタクサとセイタカアワダチソウは全く別の植物だ。

「満開セイタカアワダチソウ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1f68c8aa35f140300db4864069558f7e


10月17日(火)晴れ後曇り 室温23°C

今日の合出い 黄色いポーチュラカ(花スベリヒユ)

potyraka


potyuraka8.11


potyuraka8.11


potyuraka8.11


potyuraka8.11

 道端の軒下に植えられたポーチュラカ。

 黄色い花を一面に咲かせている。
 直径2cmくらいの花だ。
 一日花とあるが、毎日沢山の花を咲かせている。
 

ポーチュラカ

  •  ・スベリヒユ科スベリヒユ属
  •  ・南北アメリカを中心に、温帯から熱帯に広く分布
  •  ・多年草
  •  ・一日花
       (ヤサシイエンゲイ)より

「黄色いポーチュラカ(花スベリヒユ)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/cb24b43c8adde6fa32395a27364320d0


10月16日(月)雨後曇り 室温23°C

今日の合出い 森のホトトギス(野鳥)

hototogis10.1


hototogis10.1


hototogis10.1


hototogis10.1

 森を歩いて居たら、榛の木から近くのメタセコイアに飛び移った鳥が居た。
 飛び移った辺りを捜したら胸に横縞の有る鳥が留まって居た。
 慌ててピントを合わせ、数枚撮ったらまた別の枝に飛び移った。
 撮った写真を見たら、胸の横縞の数が7,8本だった。
 尾羽の付け根の羽をを見たら、殆ど横縞が無かった。
 ホトトギスの特徴により近い鳥だ。
 確信は無いがホトトギスとして置く。

ホトトギス

  •   ・カッコウ目カッコウ科カッコウ属ホトトギス種
  •   ・全長28cmくらい、ヒヨドリより大きく、ハトより小さい
  •   ・ウグイスに托卵する
  •   ・頭部と背は灰色
  •   ・目の周りには黄色いアイリングがある
  •   ・胸の横縞はカッコウやツツドリより薄い

「森のホトトギス(野鳥)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5433b60869708098f935f7f179ab5024


10月15日(日)晴れ 室温 25°C

今日の合出い 真っ赤なハナミズキの実

hanamizuki10.11


hanamizuki10.11


hanamizuki10.11


hanamizuki10.11

春に咲いたハナミズキの花

whanamizuki4.12


whanamizuki4.12

 ハナミズキの実が真っ赤に色付いて来た。
 花の時も沢山の花が咲いたが、実も沢山成った。
 そのうちツグミやムクドリが群がって食べに来る。
 赤い実は鳥たちが真っ先に食べる木の実だ。

ハナミズキ

  •   ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ種
  •   ・北アメリカ原産
  •   ・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まり

「真っ赤なハナミズキの実」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6b8e568188d858a26d300102984486ed




今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:486 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花