巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku307

今までのブログ抄録

since 2018.3.4

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

出ていたツクシ、宿り木のヒレンジャク、咲き出した山茱萸(さんしゅゆ)、河津桜のメジロ、青いローズマリーの花(二種)、群れるヒレンジャク、アケボノアセビ

3月10日(土)曇り後晴れ 朝の室温16°C

今日の出合い 出ていたツクシ

tukusi3.7


tukusi3.7


tukusi3.7


tukusi3.7


 道端の土手に土筆が(つくし)が出ていた。
 日当たりの良い場所だ。
 もう諸所に出て居ると思われる。

土筆(つくし)

  •   ・トクサ目トクサ科トクサ属スギナ種
  •   ・スギナの胞子茎
  •   ・春に土筆の成長後栄養茎を伸ばす。これがいわゆるスギナ

「出ていたツクシ」のブログは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/655a83798f2a6dbbd83a6ffcd90bff22


3月 9日(金)曇り 朝の室温17°C

今日の出合い 宿り木のヒレンジャク

hirenjyaku3.3


hirenjyaku3.3


hirenjyaku3.3


hirenjyaku3.3


hirenjyaku3.3


 宿り木の実を食べるヒレンジャク。
 宿り木の実がねっとりしていて、消化に水が必要のようだ。
 ひとしきり実を食べると水飲みに行く。
 ヒレンジャクが糞をすると樹上から地面まで宿り木の実の糞が連なる。

ヒレンジャク

  •   ・スズメ目レンジャク科レンジャク属ヒレンジャク種
  •   ・シベリア東部、中国北東部のアムール川、ウスリー川流域で繁殖
  •   ・森林の減少と環境の悪化により絶滅が危惧されている
  •   ・日本には沖縄中部より北の地域に11月から5月にかけて滞在する 
          (Wikipediaより)

「宿り木のヒレンジャク」のブログは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fa744c5c7f16e2ccf700827acb64e121


3月 8日(木)曇り 朝の室温15°C

今日の出合い 咲き出した山茱萸(さんしゅゆ)

sanshuyu3.6


sanshuyu3.6


sanshuyu3.6


sanshuyu3.6


sanshuyu3.6

 山茱萸の黄色い花が咲き出した。
 一つの苞に沢山の小さな蕾が詰まっている。
 一つ一つの蕾が米粒大に膨らみ順次咲き出す。

 サンシュユ 
  ・ミズキ科ミズキ属サンシュユ種
  ・中国、朝鮮半島原産
  ・江戸時代享保年間に持ち込まれた
  ・民謡 稗つき節、「庭の山茱萸(さんしゅゆ)」で有名な山茱萸
  ・民謡の「さんしゅの木」は本当は「山椒の木」のことだと言う事
  ・山茱萸(さんしゅゆ)とは山のグミという意味

「咲き出した山茱萸(さんしゅゆ)」のブログは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ac1876bf687c799b3108cabe5a4862a2


3月 7日(水)晴れ後曇り 朝の室温17°C

今日の出合い 河津桜のメジロ

mejiro3.6


mejiro3.6


mejiro3.6


mejiro3.6


mejiro3.6

 農家の畑の縁に咲く河津桜。
 今年も綺麗に咲いていた。
 メジロが花の蜜を舐めに訪れていた。

「河津桜のメジロ」のブログは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5998e4d75167154e60c049619d3d1cc8


3月 6日(火)晴れ 朝の室温18°C

今日の出合い 青いローズマリーの花(二種)

立性型

rosemary2.17


rosemary2.17


rosemary2.17

匍匐型

rosemary2.18


rosemary2.18


rosemary2.18
 青いローズマリーの花が咲いている。
 立性種と匍匐(ほふく)性種の二種類がある。
 どちらも松葉牡丹風の厚手の葉だ。
 近くに寄ると嗅いだ事のある様な匂いがする。

ローズマリー

  •   ・シソ目シソ科Rsmarinus属officinalis種
  •   ・原産 地中海沿岸
  •   ・立性種と匍匐性種がある
  •   ・ハーブ

「青いロズマリーの花」のブログは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a5b704e9c79ed87099ed06e2bdb2c0f1

3月 5日(月)曇り 朝の室温17°C

今日の出合い 群れるヒレンジャク

hirenjyaku3.3


hirenjyaku3.3


hirenjyaku3.3

hirenjyaku3.3


hirenjyaku3.3


 ヒレンジャクの群れが宿り木の傍で休んで居た。
 ここから宿り木に移動して実を食べる。
 暫く宿り木の実を食べた後、水飲みに行く。
 近くの畑のハッポウスチロールの箱に溜まった水に群がる。

「群れるヒレンジャク」のブログは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4c2165e071840360fc0754afa8c0ca7e


#style(class=box_blue_ssl){{ [#m305e524]

3月 4日(日)晴れ 朝の室温16°C

今日の出合い  ピンクのアケボノアセビ

asebi2.27


beniasebi2.27


beniasebi2.27


beniasebi2.27

 曙アセビが咲き出した。
 ピンクから白へグラデーションするあせびだ。
 アセビの園芸品種だとのこと。
 馬酔木と漢字を当てる通り、馬でさえも沢山食べると危険な植物だ。
 子供の頃、飼って居た家の牛やヤギに食べさせてはいけないと言われていた。

アケボノアセビ(ベニバナアセビ)

  •   ・ツツジ科スノキ亜科ネジキ連アセビ属p.subg亜属アセビ種アセビ亜種
  •   ・原産地 日本
  •   ・アケボノアセビのうち、赤色の濃いものをベニバナアセビと呼ぶ。
  •   ・基本種は白色のアセビ、日本に自生し、ピンクのアセビは園芸品種
        (Wikipedia)より

「ピンクのアケボノアセビ」のブログは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c0650634029291a3c719768defe53a96

}}


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:334 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花