巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku39

今までのブログ抄録

since 2013.2.25

今までのブログ抄録

NO.38(2月24(日)~3月2日(土))

芽吹く猫柳、黄色いラッパ水仙、五分咲きのサンシュユ、白梅、蕗の薹見つけた、初めてのスノードロップ、咲き出したサンシュユ

3月 2日(土) 曇り 15℃ 

今日の出会い  芽吹く猫柳

nekoyanagi2.28

 春近いもう一つの証。
 川端の猫柳が芽吹き出した。
 陽に銀色に輝いていた。

猫柳
 ・ヤナギ目ヤナギ科ヤナギ属ネコヤナギ
 ・雌雄異化株、それぞれ雄花、雌花を咲かせる
 ・北海道から九州までの水辺で見られる

3月 1日(金) 曇り後雨 16℃ 

今日の出会い  黄色いラッパ水仙

suisen2.21

 色々な水仙が咲き出している。
 遊歩道沿えに植えられている黄色いラッパ水仙が見頃だ。
 中型で色が濃く、形も良いラッパ水仙だ。

ラッパズイセン
 ・ユリ目ヒガンバナ科スイセン属ラッパズイセン
 ・西ヨーロッパのスペイン、ポルトガルからドイツ、イギリスにかけて分布
 ・ウェールズの国花の一つ

2月 28日(木) 晴れ 13.5℃ 

今日の出会い  五分咲きのサンシュユ

sansyuyu2.27

 雨上がりに出かけてみた。
 あちこちのサンシュユの花芽が大きく膨らんできた。
 サンシュユにも早咲きと遅咲きがある。
 早咲きは五分咲きぐらいになって来た。

山茱萸(サンシュユ)
 ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属サンシュユ
 ・原産地 中国、朝鮮半島
 ・稗搗(ひえつき)き節「庭のさんしゅの木」で有名だが元々の稗搗(ひえつき)き節のサンシュの木は山椒の木との事。
 ・現在の「稗搗き節」は昭和初期に酒井繁一が創作した詩によるので山椒、サンシュユどちらをイメージして作られたのか定かではない。
 ・日本には享保年間に朝鮮経由で中国種が薬用植物として入った。

2月 27日(水) 雨後曇り 13.5℃ 

今日の出会い 白梅

ume2.26

 梅があちこちで咲き出し、見ごろとなって来た。
 梅は矢張り白梅が好い。

2月 26日(火) 晴れ 12℃ 

今日の出会い  蕗の薹見つけた

fukinotou2.25

 通り道の畑の縁に蕗の薹が出ていた。
 毎年出る所なので今年はどうかなと思い、見てみたらもう出ていた。
 寒い冬だと思っていたが春は確実に近づいている。

蕗の薹
 ・キク目キク科キク亜科フキ属フキ
 ・日本原産
 ・北は樺太から朝鮮半島、中国大陸にも見られる

2月 25日(月) 晴れ 12℃ 

今日の出会い  初めてのスノードロップ

snowdrop2.25

 スノードロップを初めて見た。
 白いつぼみは確かに雪の雫のようだ。
 通りすがりのお宅の前に大事に植えられていたのを撮らせていただいた。

スノードロップ
 ・ユリ目ヒガンバナ科ガランサス属
 ・3枚づつの長い外花被と短い内花被を持つ六弁花
 ・南ヨーロッパ、カフカス地方原産
 ・和名「待雪草」

2月 24日 (日) 晴れ 13℃ 

今日の出会い  咲き出したサンシュユ

sansyuyu2.23

 サンシュユの花がもう咲いていた。
 グミのような実がなり秋には赤く色ずく。
 今冬は寒い割には草木の花は急いでいるものもある。
 

山茱萸(サンシュユ)
 ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属サンシュユ
 ・原産地 中国、朝鮮半島
 ・稗搗(ひえつき)き節「庭のさんしゅの木」で有名だが元々の稗搗(ひえつき)き節のサンシュの木は山椒の木との事。
 ・現在の「稗搗き節」は昭和初期に酒井繁一が創作した詩によるので山椒、サンシュユどちらをイメージして作られたのか定かではない。
 ・日本には享保年間に朝鮮経由で中国種が薬用植物として入った。

今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:644 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花