巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku421

今までのブログ抄録

since 2018.11.19

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

森のクロジ、彼岸花に似たネリネ、道端のジョウビタキ(嬢)、秋の薔薇(ピース)、池のオシドリ(2)、夕日のマリーゴルド、森のコゲラ

11月24日(土)晴れ 朝の室温 21°C

今日の出会い 森のクロジ

kuroji11.10


kuroji11.10


kuroji11.18


kuroji11.18


 森に今シーズンもクロジがやって来た。
 名前の通り雄は黒ずくめだ。
 薄暗い所に餌を探しに来る。
 ISO感度の悪いカメラでは撮りにくい。
 シャター速度が遅くボケるか、ざらざらの粒子の出た写真になってしまう。

 クロジ
  ・ホオジロ科ホオジロ属クロジ種
  ・カムチャッカ半島南部千島列島、サハリンで繁殖し、冬季に中国東部へ渡る
  ・日本では本州中部以北に留鳥として生息し、繁殖する
  ・本州中部」以西には冬鳥として渡来する
       (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「森のクロジ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a1b80efd13a8e2187e4d311c9a0a4654


11月23日(金)晴れ 朝の室温 19.5°C

今日の出会い 彼岸花に似たネリネ

nerine11.21


nerine11.21


nerine11,21


nerine11.21

 彼岸花に似た花、ネリネ。
 長い間、ネリネとリコリスを混同して居た。
 ネリネは彼岸花と異なり、花の時期に葉も出ている。
 リコリスは彼岸花と同じく花の時期には葉は出て居ない。

 ネリネ
  ・ヒガンバナ科ネリネ属
  ・南アフリカ原産
  ・花期 10月~11月

ブログ「atakaの趣味悠久」の「彼岸花に似たネリネ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a7bed1f848defab2153129c73ff81948


11月22日(木)雨後曇り 朝の室温 20°C

今日の出会い 道端のジョウビタキ(嬢)

jyoubitaki11.20


jyoubitaki11.20


jyoubitaki11.20


jyoubitaki11.20


 通路沿いの柵にジョウビタキが居た。
 近くの赤い野ばらの実めあての、ジョウビタキの嬢だ。
 柵に飛び乗ったり、道に降りたりして暫く愛嬌を振り撒いてくれた。

ジョウビタキ

  ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種
  ・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖
  ・冬は日本、中国南部で越冬する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「道端のジョウビタキ(嬢)」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/dd44cda1d6783849d7ebe0e5fb130de5

11月21日(水)晴れ 朝の室温 20°C

今日の出会い 秋の薔薇(ピース)

peace10.30

peace10.30


peace10.30


peace10.30


 クリーム色に少し赤紫の差しが入った花。
 逆光気味に撮って見た。

 薔薇(ピース)
  ・1945年 フランス メイアン作
  ・第二次大戦後平和への願いを込めて名付けられた
  ・1946年AARS、その他四つの国際コンクールで受賞
  ・1976年世界バラ会連合殿堂入り
     (掲示板)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「秋の薔薇(ピース)」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d7be423c999a57eefb23b93f49061196


11月20日(火)曇り後晴れ後曇り 朝の室温 21°C

今日の出会い 池のオシドリ(2)

osidori11.17


osidori11.17


osidori11.17


osidori11.17


osidori11.17


 夕方、奥まった池の水路にオシドリが数羽来ていた。
 近くにオオタカが居たので、初めは岸の木蔭に隠れていた。
 しばらくすると、岸から水路の中央の方に出て泳ぎだした。
 今回でこの池へのオシドリの立ち寄り回数は五、六度になる。

オシドリ

  •   ・カモ科オシドリ属オシドリ種
  •   ・東アジアのみに分布
  •   ・日本では北海道や本州中部以北で繁殖する
  •   ・冬季になると本州以南に南下し越冬
  •   ・渓流や湖沼に生息する
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「池のオシドリ(2)」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3c13ff8e37634c346cc5d7c7dbab6c98


11月19日(月)曇り 朝の室温 20.5°C

今日の出会い 夕日のマリーゴルド

marygold11.15


marygold11.15


marygold11.15


marygold11.15


marygold11.15


 道端の花壇にマリーゴルドが咲いて居た。
 夕日に照らされてオレンジ色が一層濃く見えた。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「夕日のマリーゴルド」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/01cd023a2e073a18df17332ba2a2100e


11月18日(日)晴れ後曇り 朝の室温 20°C

今日の出会い 森のコゲラ

kogera11.17


kogera11.17


kogera11.17

kogera11.17


 森のあちらこちらにコゲラがいる。
 森では比較的頻繁に見る野鳥だ。
 ジーィジーィと鳴きながら忙しく幹を上る。
 時々停まって、幹や枝をコンコントつつく。
 一つの幹を登り詰めると次の幹や枝へ飛び移る。

コゲラ

  •  ・キツツキ目キツツキ科アカゲラ属コゲラ種
  •  ・オスよりメスが大きい
  •  ・オスには後頭部に赤い斑点がある
  •  ・ロシア南部、サハリン、朝鮮半島北部、中国東北部、日本列島など東アジアの限られた地域に分布する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「森のコゲラ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/576d175489c9ce6243df1d52f14c09cd


a:204 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花