巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku425

今までのブログ抄録

since 2018.12.15

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

森のミソサザイ、冬のブーゲンビレア、キクイタダキ(5)、冬のランタナ、小枝のアオジ、シロバナヒメイチゴ(白花姫苺)の花、真冬のコサメビタキ

12月22日(土)雨後曇り 朝の室温 17°C

今日の出会い 森のミソサザイ

misosazai12.21


misosazai12.21


misosazai12.21


misosazai12.21


 森のミソサザイ、動きはウグイスと同じように藪の中だ。
 時々目にも止まらない速さで、地面すれすれに飛んで道を横切る。
 移動した後は、小一時間は目に付く所に出て来ない。
 暗がりが好きな鳥で、しかも動きが早く撮るのに苦労する鳥だ。

ミソサザイ

  •   ・スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属ミソサザイ種
  •   ・日本では大隅半島以北に周年生息している
  •   ・日本に生息するに野鳥の中で、キクイタダキと共に最小の部類に属する
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「森のミソサザイ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8f311dd0a87a42e05d563016a7c2e633


12月21日(金)晴れ 朝の室温 17°C

今日の出会い 冬のブーゲンビレア

bugenbirea12.20


bugenbirea12.20


bugenbirea12.20


bugenbirea12.20


bugenbirea12.20

 温室にブーゲンビレアが咲いていた。
 赤紫の花びらに見える部分に葉脈が見える。
 葉が色付いた様に見える。

ブーゲンビレア

  •   ・ナデシコ目オシロイバナ科ブーゲンビレア属(bougainvillea)
  •   ・南アメリカ原産
  •   ・花びらに見えるのは苞葉
  •   ・苞葉の中に3個づつ白い花が咲く

ブログ「atakaの趣味悠久」の「冬のブーゲンビレア」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b227917854ebd50304deff96da5d6fd1


12月20日(木)晴れ 朝の室温 17°C

今日の出会い キクイタダキ(5)

kikiitadaki12.10


kikuitadaki12.15


kikuitadaki12.10


kikuitadaki12.10


 森のキクイタダキ。今も毎日飛び回って居る。
 姿は見えるが、相変わらず素早く動き廻る。
 取れた写真は大部分が枝掛かりで菊の御紋為しだ。

キクイタダキ

  •   ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
  •   ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
  •   ・興奮すると菊の花のように立つ
  •   ・オスの菊には赤い線が入る
  •   ・日本国内では最小の鳥の一種
  •   ・水浴びをする時以外は樹上で生活
         (Wikipedia)参照

ブログ「atakaの趣味悠久」の「キクイタダキ(5)」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/513e23e5655ccc991483b9ecb74cfe98




12月19日(水)晴れ 朝の室温 17°C

今日の出会い 冬のランタナ

rantana12.17


rantana12.17


rantana12.17


rantana12.17


rantana12.17


  道沿いのお宅の軒下に植えられたランタナ。
  霜にも当たらず、今の時期未だ咲いている。
  実はまだ青いが、熟すると黒い実となる。

ランタナ

  •   ・シソ目クマツヅラ科シチヘンゲ属ランタナ種
  •   ・南アメリカ原産
  •   ・茎には細い棘がある
  •   ・世界の侵略的な外来種ワースト100に選定されている

ブログ「atakaの趣味悠久」の「冬のランタナ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5f31f68d58a9b23e38a8129aa6866b69


12月18日(火)晴れ 朝の室温 16°C

今日の出会い 小枝のアオジ

aoji12.17


aoji12.17


aoji12.17


aoji12.17


 草むらにアオジが居た。
 草むらから近くの枝に飛び移った。
 枝に留まったアオジは比較的珍しい。

アオジ

  •  ・ホオジロ科ホオジロ属アオジ種
  •  ・夏季に中国、ロシア南部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季に中国西部、台湾、インドシナ半島などへ南下」し越冬
  •  ・日本には亜種アオジが北海道から本州中部以北で繁殖し、中部以西で越冬
          (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「小枝のアオジ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fc5782399eb850ee0c9a940f9e69eff4


12月17日(月)雨後晴れ 朝の室温 15°C

今日の出会い シロバナヒメイチゴ(白花姫苺)の花

sirobanahimeitigo12.15


sirobanahimeitigo12.15


sirobanahimeitigo12.15


sirobanahimeitigo12.15


sirobanahimeitigo12.15

数年前に稔った赤い実

himeitigo11.16


 白花姫苺の花が咲いている。
 花の形はブルーべりーなどと同じ小さなベル型だ。
 ドウダンツツジの花と同じと云った方が分かり易いかも知れない。
 花は11月から咲いている。
 苺の実は11月頃、赤く熟す。
 稔った実は今までに一度しか見て居ない。

白花姫イチゴ

  •  ・ツツジ目ツツジ科アルブツス属ヒメイチゴノキ種
  •  ・南欧原産の常緑中低木
  •  ・開花期は11月、翌年の秋に実が赤くなる
  •  ・実はジャムや果実酒にする

ブログ「atakaの趣味悠久」の「シロバナヒメイチゴ(白花姫苺)の花」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/92e82d12a72a3e415f1d865e1f6c4e3d


12月16日(日)雨後曇 朝の室温 14°C

今日の出会い 真冬のコサメビタキ

kosamebitaki12.15


kosamebitaki12.15


kosamebitaki12.15


kosamebitaki12.15


kosamebitaki12.15

 森にこの時期には珍しいコサメビタキが立ち寄った。
 この森では普通9月中旬から10月初めに見る鳥だ。
 初めはオジロビタキかメボソムシクイかと思った。
 翼の模様、嘴の特徴からコサメビタキだと分かった。
 今まで暖かくて、帰りが遅くなったのかもしれない。

コサメビタキ

  •  ・スズメ亜目ヒタキ科サメビタキ属コサメビタキ種
  •  ・インドから日本までのアジア各地に分布
  •  ・夏季にシベリア南部、朝鮮半島、ヒマラヤ山脈にて繁殖
  •  ・冬季にユーラシア南部、インドネシア、フィリッピンに南下
  •  ・日本では標高1、800m以下の広葉樹林で繁殖

ブログ「atakaの趣味悠久」の「真冬のコサメビタキ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/de9d235cc7c205978191e135584c743c


a:202 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花