巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku441

今までのブログ抄録

since 2019.4.20

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

満開の牡丹、堀のシギ、赤いハナミズキ、青いネモフィラ、桜のシメ、まだ居るベニマシコ、紫紺のムスカリ

4月20日(土)晴れ 朝の室温 21°C

今日の出会い 満開の牡丹

botan4.19


botan4.19


botan4.19


botan4.20


botan4.19


 農家の庭に咲く大輪の牡丹。
 断って撮らせて戴いた。
 赤と赤白段だらの花。
 白い牡丹も有った。
 中に入らないと撮れないので諦めた。

牡丹

  •  ・ユキノシタ目ボタン科ボタン属ボタン種
  •  ・原産地 中国
  •  ・元は薬用として利用されていた
  •  ・盛唐時代以降「花の王」としてどの花よりも愛好された
  •  ・従来は種からの栽培しか出来なかったが、戦後は芍薬を使用した接木が考案され急速に普及した
         (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「満開の牡丹」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8ea7573ff6c9c23d42e7271f8863af6c


4月19日(金)晴れ 朝の室温 21°C

今日の出会い 堀のタシギ

tasigi4.17


tasigi4.17


tasigi4.17


tasigi4.17

 近くの堀に毎日の様にタシギが二、三羽来ている。
 冬の間は他に餌場が有ったのか毎日は来なかった。
 人が通ると固まって30分近くも同じ姿勢で動かない。
 良く見えない所で固まられると待つのが長い。
 道の堀側を人が通るとすぐ飛び立ってしまう。

タシギ

  •  ・チドリ目シギ科タシギ属タシギ種
  •  ・ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部で繁殖
  •  ・冬季はヨーロッパ南部、アフリカ、中東、インド、東南アジア、北アメリカ南部で越冬
  •  ・日本では本州中部以南では越冬のため飛来する冬鳥
  •  ・食性は動物食の強い雑食
  •  ・主に夜間に採餌するが安全な所では昼間にも行動する
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堀のタシギ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/23bf3de2d52160393459bf8a272f22b3


4月18日(木)晴れ 朝の室温 20°C

今日の出会い 赤いハナミズキ

hanamizuki4.16


hanamizuki4.16


hanamizuki4.16


hanamizuki4.16


hanamizuki4.16


 満開に咲いている赤いハナミズキがあった。
 ほとんどのハナミズキはまだ蕾がはじけた程度だ。
 例年赤いハナミズキは咲きだしが遅かった。
 今年は他に先駆けて咲いた赤いハナミズキを見た。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「赤いハナミズキ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8d4bda716f3ffbea01fcd5e3ca6bab06

4月17日(火)晴れ 朝の室温 18°C

今日の出会い 青いネモフィラ

nemophira4.9


nemophira4.9


nemophira4.9


nemophira4.9


nemophira4.9


 遊歩道沿いの花壇のネモフィラが満開だ。
 オオイヌノフグリに似た花色だが花は大きい。
 青い花が密集して咲いている。

ネモフィラ

  •  ・キク類ムラサキ科ネモフィラ属
  •  ・カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種分布

ブログ「atakaの趣味悠久」の「青いネモフィラ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/dcf359ed122935b8a295ffdd9219371c

4月16日(火)晴れ 朝の室温 19°C

今日の出会い 桜のシメ

sime4.16


sime4.16


sime4.16


sime4.16


sime4.16

 
 桜の木にシメが居た。
 今満開の桜や花が終わった桜を行き来して居た。
 花が終わって少し膨らんだサクランボを食べていた。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「桜のシメ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2c548f9732da3830b31f29dd0e3ebf93


4月15日(月)晴れ 朝の室温 19°C

今日の出会い まだ居るベニマシコ

benimasiko4.6


benimasiko4.8


benimasiko4.8


benimasiko4.8


benimasiko4.8

ブログ「atakaの趣味悠久」の「まだ居るベニマシコ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2340c02313477b428d9df9476a4797fe


4月14日(日)晴れ 朝の室温 19°C

今日の出会い 紫紺のムスカリ

musukari4.09


musukari4.09


musukari4.09


musukari4.09


musukari4.09


 道端に紫紺のムスカリが咲いている。
 大抵は一、二本がまばらに咲いている。
 群生していた所も何時の間にか数本になっている。
 抜かれて減ったのか手入れをしないので減ったのか定かではない。
 ムスカリは群生して咲いているのが見栄えがする。

ムスカリ

  •   ・キジカクシ科ムスカリ属
  •   ・ヒアシンス科、ユリ科で分類される事も有る
  •   ・ムスカリ・・・・ムスカリ属の植物の総称
  •   ・地中海沿岸地方原産
       (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「紫紺のムスカリ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6ce3a4fb7ac9588f4e43dbdcf0d7f169




a:187 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花