巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku443

今までのブログ抄録

since 2019.5.5

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

紫紺のアヤメ、初めてのアオゲラ、濃いピンクの紫蘭、森のコマドリ(2)


5月 4日(土)晴れ 朝の室温 24°C

今日の出会い 紫紺のアヤメ

ayame5.3


ayame5.3


ayame5.3


ayame5.3


auame5.3

 5月の花の一つ、アヤメ。
 紫紺の花が風に吹かれている。
 アヤメ、カキツバタ、花菖蒲。
 どれがどれだか見極めは難しい。

アヤメ

  •    ・キジカクシ目アヤメ科アヤメ属アヤメ種
  •    ・アヤメは乾燥地が生育に適している
  •    ・「何れがアヤメかカキツバタ」と譬えられる、カキツバタは水辺の湿地が生育に適している

ブログ「atakaの趣味悠久」の「紫紺のアヤメ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fc99cf394e351db36f61e1976f5bf566



5月 3日(金)晴れ 朝の室温 24.5°C

今日の出会い 初めてのアオゲラ

aogera5.2


aogera5.2


IMGP4573 (3)-2


aogera5.2


aogera5.2


 初めてアオゲラに出逢えた。
 太い木に空けた小さな穴から顔を出した。
 嘴が鉄の鑿(のみ)のように頑丈で鋭い。
 この嘴(くちばし)で堅い木に穴を開けたのかと納得。

アオゲラ

  •   ・キツツキ科キツツキ亜科アオゲラ属アオゲラ種
  •   ・日本固有種
  •   ・全長 29cm-30cm
  •   ・体重 120g-138g
  •   ・雄は額から後頭にかけての羽衣が赤い
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「初めてのアオゲラ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4fc1e60d45bb3229ba65fc119baeea4c


5月 2日(木)雨 朝の室温 22°C

今日の出会い 濃いピンクの紫蘭

siran4.27


siran4.27


siran4.27


siran4.27


siran4.27


 濃いピンクの紫蘭。
 到る所に咲いている。
 毎年撮り逃がして居た花だ。

シラン(紫蘭)

  •   ・ラン科セッコク亜科エビネ連シラン属シラン種
  •   ・原産 日本、台湾、中国
  •   ・野生のものは準絶滅危惧種

ブログ「atakaの趣味悠久」の「濃いピンクの紫蘭」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/57f008d10d6b6e0ca5736eabab017376




5月 1日(水)雨 朝の室温 22°C

今日の出会い 森のコマドリ(2)

komadori4.28


komadori4.28


komadori4.28


komadori4.28


komadori4.28


 新緑で覆われた森の中。
 地面は日が届かず薄暗い。
 遠くでカラカラカラというコマドリの鳴き声がする。
 しばらくすると枯れ木が重なった所にコマドリが来た。
 風で木漏れ日が少し射した傍にコマドリが見えた。

 コマドリ
  ・スズメ目ツグミ科コマドリ属コマドリ種
  ・中国、日本、サハリン南部、南千島に分布
  ・夏季に日本、サハリン、南千島で繁殖
  ・冬季には中国南部で越冬
  ・ヒンカラカラと好い声で囀る
  ・囀りが馬の嘶(いなな)きに似て居る事からコマドリの和名が付いた
       (Wikipedia)より 

ブログ「atakaの趣味悠久」の「森のコマドリ(2)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/bdd998489e588831f370d527b6ba9966



a:315 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花