巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku454

今までのブログ抄録

since 2019.7.21

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

池に咲く蓮、巣を離れたツミの雛、ピンク鮮やかな花魁草、ツミの親(♀)、赤紫のリアトリス、給餌するツミの親、淡いピンクのアメリカフヨウ

7月20日(土)曇り 朝の室温 30°C

今日の出会い 池に咲く蓮

hasu7.19


hasu7.19


hasu7.19


hasu7.19


hasu7.19


hasu7.19


 雨が降りそうでなかなか行けなかった池に行って見た。
 蓮池に咲きそうな蕾とハチの巣の様になった実が沢山あった。
 寄ったのが夕方近くだったので開いた花は一つ、二つだった。

蓮(ハス) Edit

  •   ・ヤマモガン目ハス科ハス属ハス種
  •   ・原産地 インド亜大陸とその周辺
  •   ・古名は「はちす」、花托の形状を蜂の巣に見立てたというのを通説とする
  •   ・早朝に咲き、昼には閉じる
  •   ・果実の皮はとても厚く、土の中で発芽能力を長い間保持する
  •   ・大賀ハスは2000年前の種から発芽したもの
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「池に咲く蓮」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e224239fded9adf4741983ba4cdc3826



7月19日(金)曇り 朝の室温 29°C

今日の出会い 巣を離れたツミの雛

tumi7.8


tumi7.8


tumi7.8


tumi7.8


tumi7.8


tumi7.8


 早い雛が巣を離れ出した。
 まだ巣立ちとまでは行かない。
 まだ餌を自分では獲れないので親から貰う。
 親が餌を巣に運ぶと一斉に巣に戻る。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「巣を離れ出したツミの雛」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6eca9dd6bdbb2afb3d0323796e1c0e20


7月18日(木)雨後曇り 朝の室温 28°C

今日の出会い ピンク鮮やかな花魁草

oiransou7.5


oiransou7.4


oiransou7.3


oiransou7.4


 畑の土手の雑草の中の花魁草(オイランソウ)。
 大抵の草花は雑草に負けて二、三年で無く成ってしまう。
 この花魁草はピンクも鮮やかに毎年花を咲かせている。

オイランソウ

  •   ・ハナシノブ科ハナシノブ亜科クサキョウチクトウ属(フロックス属)
  •   ・クサキョウチクトウの別名
  •   ・北アメリカ原産
  •   ・多年草

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ピンク鮮やかな花魁草」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6cfd8fdde2b76edd4b4a05c85b43f70e?fm=rss


7月17日(水)雨後曇り 朝の室温 27.5°C

今日の出会い ツミの親(♀)

tumioyako7.8


tumioya7.8


tumioya7.8


tumioya7.8


tumioya7.8


 ひとしきり雛の世話をした後、近くの枝に留まったツミの親。
 巣の近くで様子見をして、又定位置のサワラの木に戻った。
 近くでカラスが雛を狙って居るので、警戒を怠らない。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ツミの親(♀)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5739cbcdacef2cae745eb2e5a38c08f9


7月16日(火)雨後曇り 朝の室温 27.5°C

今日の出会い 赤紫のリアトリス

riatoris7.13


riatoris7.13


riatoris7.13


riatoris7.13


riatoris7.13


 赤紫のリアトリス、麒麟菊とも呼ばれている。
 ここ数年撮り逃していた花だ。
 以前は花穂の上から下へ咲き下りて居た。
 性質が変わったのか下から咲いて居るのもあった。
 この花も近隣ではここでしか見たことが無い。

リアトリス(麒麟菊)

  •  ・キク科キク亜科キク属リアトリス種
  •  ・北米原産多年草
  •  ・日本には大正時代に渡来
  •  ・花の咲き方は唐糸草と同じく花穂の上から咲いてくるが、垂れ下がらず直立して咲く。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「赤紫のリアトリス」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9f3a4bb8bd1defc6d69939eefe738d20?fm=rss


7月15日(月)曇り 朝の室温 27°C

今日の出会い 給餌するツミの親

tumi7.8


tumioyako7.8


tumioyako7.8


tumi7.8


tumioyako7.8


 ツミの親が雛に懸命に給餌して居た。
 一番遅く孵ったと思われる雛だ。
 頭の上にまだ産毛が取れずに残って居る。
 一番、二番の雛は丸ごと一羽餌を貰っている。
 三番目の雛は親にまだちぎって貰っている。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「給餌するツミの親」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/7c814ba9214fc75be1de09c629c3eef9


7月14日(日)雨後曇り 朝の室温 27°C

今日の出会い 淡いピンクのアメリカフヨウ

amerikafuyou7.11


amerikafuyou7.13


amerikafuyou7.13


amerikafuyou7.11


amerikafuyou7.11


 梅雨空の下、アメリカフヨウが咲いていた。
 この花も一日花で次の日にはしぼんでいる。
 アメリカフヨウの中で一番見掛ける花だ。
 タイタンビカスにも同じ色合いの花がある。

アメリカフヨウ

  •  ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)
  •  ・アメリカアラバマ州原産
  •  ・花期 7月から9月
  •  ・咲いたその日に閉じる一日花
  •  ・めしべの先端が曲がっている
  •  ・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状

ブログ「atakaの趣味悠久」の「淡いピンクのアメリカフヨウ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/626613185bcb2fcdaa579914df604ebe


a:164 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花