巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku489

今までのブログ抄録

since 2020.4.27

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。 、 [#v2dc1bc0]

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

森のルリ嬢、ヒヤシンソイデス、まだ居るハチジョウツグミ、満開モッコウバラ、樹上のシメ、白いハナミズキ、コナラのキクイタダキ

4月25日(土)晴れ 朝の室温 21°C

今日の出会い 森のルリ嬢

ruribitaki3.17


ruribitaki3.17


ruribitaki3.17


ruribitaki3.17


ruribitaki3.17


 森にはオオルリが訪れて居るとの便りあり。
 森のオオルリの出没場所は三密状態らしい。
 コロナウィルスでの外出自粛で森は自粛。
 よって外出自粛以前に出会ったルリ嬢。

ルリビタキ

  •  ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種
  •  ・尾羽の羽毛は青い
  •  ・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。
  •  ・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。
  •  ・冬季になると、本州中部以南で越冬する。
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「森のルリ嬢」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/745efff37cccc9a15cbcc88af2fce4fd


4月24日(金)晴れ 朝の室温 21°C

今日の出会い ヒヤシンソイデス

hiyasinsoides4.23


hiyasinsoides4.23


hiyasinsoides4.23


hiyasinsoides4.23


 ムスカリを少し大きくして花がベル状に開いた感じの花。
 いままで気に掛かりながら取り逃がしていた花。
 水仙の葉を細くした様な感じで群落を形成して咲いて居る。

ヒヤシンソイデス

  •   ・キジカクシ科ヒヤシンソイデス属ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ種
  •   ・原産地 ヨーロッパ、北アフリカ
  •   ・耐寒性球根
        (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ヒヤシンソイデス」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ee176349cbef42004a55b933519d2785


4月23日(木)晴れ 朝の室温 21°C

今日の出会い まだ居るハチジョウツグミ

hatijyoutugumi4.7


hatijyoutugumi4.7


hatijyoutugumi4.7


hatijyoutugumi4.7


hatijyoutugumi4.7


 ツグミがまだ残って居る。
 中にハチジョウツグミも混じっている。
 色の薄いハチジョウツグミだ。
 来年はもっと濃いハチジョウツグミに成って居るはずだ。

ハチジョウツグミ

  •   ・スズメ目ツグミ科ツグミ亜科
  •   ・夏季シベリア北部で繁殖
  •   ・冬季中国北部へ南下し越冬
  •   ・日本には冬季に少数が越冬の為に飛来する
  •   ・ハチジョウツグミの和名は八丈島で捕獲されたことに由来する
        (Wikipedia)参考

ブログ「atakaの趣味悠久」の「まだ居るハチジョウツグミ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/09fc7550edb992ca030605666615b459


4月22日(水)曇り 朝の室温 21°C

今日の出会い 満開モッコウバラ

mokkoubara4.15


mokkoubara4.15


mokkoubara4.15


mokkoubara4.15


mokkoubara4.15


 あちらでもこちらでもモッコウバラが咲いて居る。 
 この時期」限定の蔓性のバラ。
 白い花もたまに見かけるが黄色い花が多い。

モッコウバラ

  •  ・バラ目バラ科バラ亜科バラ属モッコウバラ種
  •  ・原産地 中国
  •  ・棘(とげ)のない常緑のバラ
  •  ・黄色と白の一重と八重がある
  •  ・白と一重の黄色のモッコウバラには香りがある
  •  ・一般にモッコウバラという場合は黄色の八重咲きのことを指す

ブログ「atakaの趣味悠久」の「満開モッコウバラ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/87ce093e8a99ffb3bede77ee68527416


4月21日(火)曇り 朝の室温 21°C

今日の出会い 樹上のシメ

sime4.7


sime4.7


sime4.7


sime4.7


sime4.7


 ピチ、ピチ、ピチと囀る声。
 捜したらコナラの木にシメが居た。
 いつもながら鋭い目付きで辺りを見回している。
 シメももうすぐ繁殖地へ旅立ってしまう。

シメ

  •   ・スズメ目アトリ科シメ属シメ種
  •   ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布
  •   ・北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る
  •   ・冬羽は肌色になる
  •   ・頭の耳に当たるところに耳羽がある
           (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「樹上のシメ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0760a09c25f78cd5e914c92993c5c983


4月20日(月)雨後曇り 朝の室温 20.5°C

今日の出会い 白いハナミズキ

hanamizuki4.19


anamizuki4.19


hanamizuki4.19


hanamizuki4.19


hanamizuki4.19


 白でも開花が遅いほうの白いハナミズキ。
 白にも何種類か白さが異なるハナミズキがある。
 このハナミズキは白が澄んだ白で美しい。
 このハナミズキはこれから満開になる。

ハナミズキ

  •  ・ミズキ目ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属ハナミズキ
  •  ・北アメリカ原産
  •  ・日本での植栽は1912年にワシントン市に贈ったソメイヨシノの返礼に1915年に贈られたのが始まり

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白いハナミズキ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/086b7c7dc7ba9cfd3a036093afd0dadf


4月19日(日曜日)晴れ&強風 朝の室温 21°C

今日の出会い コナラのキクイタダキ

kikuitadaki4.3


kikuitadaki4.6


kikuitadaki4.6


kikuitadaki4.3


kikuitadaki4.6


 今シーズン最後のキクイタダキ。
 この日は今までと動きが異なっていた。
 体力温存をするかのような動きだった。
 コナラの高い梢でエサ取りをしては姿を隠した。

キクイタダキ

  •  ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ
  •  ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
  •  ・興奮すると菊の花のように立つ
  •  ・オスの菊には赤い線が入る
  •  ・日本国内では最小の鳥の一種
  •  ・水浴びをする時以外は樹上で生活
         (Wikipedia)参照

ブログ「atakaの趣味悠久」の「コナラのキクイタダキ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5f3da10e817778db0cdf09147def8b9f




a:301 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花