巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku521

今までのブログ抄録

since 2020.12.6

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

水路のカワセミ、冬の薔薇・Yellow Simplicity、身近なハクセキレイ、パパイアの実、大空の鳶(トビ)、赤紫のムベの実

12月 5日(土)晴れ 朝の室温 20°C

今日の出会い 冬の薔薇・Yellow Simplicity

yellow simpricity11.16


yellow simplicity11.16


yellow simplicity11.16


Yellow Siplicity11.16


yellow simplicity11.16


 黄色い薔薇、Yellow Simplicity。
 伊豆の踊子などに比べると一重咲に近い。

Yellow Siplicity

  •   ・1998年 アメリカ J & P 作
  •   ・明るいレモン黄色の房咲きに咲かせる強健種

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「冬の薔薇・Yellow Simplicity」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/05f1baa0b280ea8548d86d2f41faca25


12月 4日(金)晴れ 朝の室温 17°C

今日の出会い 身近なハクセキレイ

hakusekirei11.26


hakusekirei11.26


hakusekirei11.26


hakusekirei11.26


hakusekirei11.26


hakusekirei11.26


長い尾をピン、ピンと縦に振りながら歩くハクセキレイ。
近くに堀や水路があればどこでも見かける鳥だ。
群れは成さないが大抵二羽一緒に居る。

ハクセキレイ

  •   ・スズメ目セキレイ科セキレイ属タイリクハクセキレイ種ハクセキレイ亜種
  •   ・沿海州、カムチャッカ半島、サハリン、千島列島、日本列島に分布する留鳥
  •   ・日本では以前は北海道や東北地方で繁殖していたが、今は東日本でも繁殖

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「身近なハクセキレイ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/9c915b54197db1c35e45702210434e98


12月 3日(木)晴れ 朝の室温 19°C

今日の出会い パパイアの実

papaia11.26


papaia11.26


papaia11.26


papaia11.26


papaia11.26


 関東の江戸川沿いで、今の時期、路地でパパイアが成って居るのを見た。
 見た瞬間は木の幹に実が付いて居るのでカカオの木かと思った。
 写真で見たカカオの実が木に成っている様子に似て居たからだ。
 調べたらカカオの木の葉とは違って居た。
 思い付く物をネットで調べたらパパイアの葉と同じだった。
 パパイアの成って居る様子は沖縄で見たことが有った。
 沖縄で見たのは、すっと伸びた幹の尖端の方に、ヤシの実の様に成って居る様子だった。
 木が若いせいもあるのだろうが、こんなに下の方に実が成るとは思わなかった。

 パパイア

  •   ・アブラナ目パパイア科パパイア属パパイア種
  •   ・常緑小高木
  •   ・メキシコ南部から西インド諸島が原産
  •   ・16世紀初めヨーロッパ人によって発見された
  •   ・多くの熱帯の国で栽培されている
  •   ・日本でも鹿児島県などで農業栽培されている
  •   ・台風に弱く沖縄では農業栽培はされて居ない
         (Wikipedia)より  

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「パパイアの実」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/619a109a8f64eecc45da0953740d7036


12月 2日(水)曇り 朝の室温 20°C

今日の出会い 大空の鳶(トビ)

tobi11.26


tobi11.26


tobi11.26


tobi11.26


tobi11.26


 田んぼの上空を猛禽が舞って居る。
 ノスリが獲物を探しているのかと思って居た。
 ピーヒョロロと鳴く声がした。
 ノスリがこの猛禽を追って居た。
 トビであることに気が付いた。

トビ(トンビ)

  •   ・タカ科トビ属トビ種
  •   ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  •   ・タカ科の中では比較的大型
  •   ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  •   ・翼開長は150cmから160cm
  •   ・体色は褐色と白のまだら模様
  •   ・目の周りが黒褐色
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「大空の鳶(トビ)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/342f1a6ccb81f5708a28ddd9a666aea5


12月 1日(火)晴れ 朝の室温 21°C

今日の出会い 赤紫のムベの実

mube11.26


mube4.25


mube11.26


mube4.25


 農家の裏の生垣にムベの実が熟して居た。
 赤紫の実が数個成っている。
 ムベは熟してもアケビと違って実が割れないようだ。
 昔は食用に収穫したのだろうが、今は熟したのにも無関心の様子だ。

ムべ(郁子)

  •  ・アケビ科ムベ属ムベ種
  •  ・日本、台湾、中国に自生
  •  ・日本では関東以西に自生
  •  ・花期は4月から5月
  •  ・実は熟しても割れない 
  •  ・天智天皇が不老長寿の実として差し出されたものを食し、「むべなるかな」と言った事から「ムベ」と云う名が付いた。
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「赤紫のムベの実」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/d10dae6fdb408499b00197dbe9faad31




a:155 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花