巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku556

今までのブログ抄録 556

since 2021.8.1

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

ヨシゴイの母鳥、 蕾が鮮やかなクレオメ、見えたヨシゴイ、文字盤の様な時計草、まだ居たヨシゴイ、ピンクのアメリカフヨウ、たわわに実った銀杏

8月 7日(土)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い ヨシゴイの母鳥

yosigoi8.4


yosigoi8.4


 葦原に飛び込んだヨシゴイ。
 葦原の際の葦に留まって暫く様子見して居た。
 首筋に縦じま模様が見えるので幼鳥かと思った。
 調べたら雌のヨシゴイだった。母鳥だ。
 ヨシゴイの幼鳥は縦縞がもっと太く濃い。

ヨシゴイ

  •   ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属
  •   ・全長31cm~38cm
  •   ・翼開長53cm
  •   ・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる
  •   ・インドから東南アジアにかけて分布
  •   ・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「蕾が鮮やかなクレオメ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3289800f3862372efbf9ce0ab6452164


8月 6日(金)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い 蕾が鮮やかなクレオメ

kureomeP8.2


 蕾の赤が鮮やかな西洋風蝶草(クレオメ)が咲いている。
 毎年多年草の様に、切らさず咲かせているお宅のクレオメだ。
 一つの花に細く長い髯の様な雄しべが数本が伸びている。
 花が終わった後、長いめしべの尖端が膨らみ実が出来る。
 ぺんぺん草の種に当たる所だ。

西洋風蝶草(クレオメ)

  •   ・フウチョウソウ目フウチョウソウ科フウチョウソウ属
  •   ・分布の中心は北アメリカ
  •   ・クレオメというと本種を指す
  •   ・ナズナと同じ仲間

ブログ「atakaの趣味悠久」の「蕾が鮮やかなクレオメ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6213759ecde8db41d106300d5ea9a02a


8月 5日(木)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い 見えたヨシゴイ

yosigoi8.2


 葦原にまだ居る事が分かったヨシゴイ。
 晴天で暑い中、日陰の無い田んぼ道で、飛び出しを待った。
 何所から飛び出すか分からないので、辺りから目が離せない。
 一度飛んで降りると、次の飛び出しまで、30分はかかる。
 折角飛び出しが見えても、撮れるのは殆どピンボケだ。
 たまに葦原の縁で隠れずに辺りを様子見する事がある。

ヨシゴイ

  •   ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属
  •   ・全長31cm~38cm
  •   ・翼開長53cm
  •   ・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる
  •   ・インドから東南アジアにかけて分布
  •   ・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「見えたヨシゴイ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ed9ea3e111eb65528c65b0f8c2c29330


8月 4日(水)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い 文字盤の様な時計草

tokeisouP7.26


 昔のアナログな時計の文字盤の様な花、時計草。
 屋外の時計には今でも使えそうなデザインだ。
 以前には4,5か所のお宅の生垣で見られた。
 最近ではこのお宅でしか見られなくなった。

時計草

  •   ・キントラノオ目トケイソウ科トケイソウ属
  •   ・中央アメリカや南アメリカの熱帯および亜熱帯が原産地
  •   ・passion flower(キリストの受難の花)
  •   ・沖縄に行くと人気のpassion fluitもこの仲間

ブログ「atakaの趣味悠久」の「文字盤の様な時計草」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2f76f5ec91691e93a72abec2442cd76a


8月 3日(火)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い  まだ居たヨシゴイ

yosigoi8.2


 狸が何度も葦原に入って、その後ヨシゴイが出なかった。
 もうヨシゴイが別な所に行ってしまったと諦めて居た。
 ヨシゴイの居た所で、ノスリかトビが飛んで来るの待った。
 昼過ぎトビしか飛んでこなかったので帰り支度を始めた。
 少し大きな鳥がひらひらと羽ばたき近くの休耕田に下りた。
 ヨシゴイがまだ居た。
 しかも少なくても三羽居た。
 その後も30分間隔で行ったり戻ったりした。
 飛ぶ距離が短いので、相変わらず飛ぶ所は撮れなかった。

ヨシゴイ

  •   ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属
  •   ・全長31cm~38cm
  •   ・翼開長53cm
  •   ・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる
  •   ・インドから東南アジアにかけて分布
  •   ・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「まだ居たヨシゴイ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/455cd8ea788ff943d15554a3c562279b


8月 2日(月)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い  ピンクのアメリカフヨウ

amerikafuyouP7.29


 ピンクのアメリカフヨウが咲いている。
 写真だけではフヨウと区別が付かない。
 フヨウの直径は10cmくらい。
 アメリカフヨウは20cmから25cmくらいだ。
 咲いて居る所は4Km位先くらい。
 フヨウと同じく朝方で無いと開いた花は撮れない。
 遅くても午前9時前後には着く必要があるので忙しい。

 アメリカフヨウ

  •  ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)
  •  ・アメリカアラバマ州原産
  •  ・花期 7月から9月
  •  ・咲いたその日に閉じる一日花
  •  ・めしべの先端が曲がっている
  •  ・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状
       (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ピンクのアメリカフヨウ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/37b794dde1da7f69af492908de038de0


8月 1日(日)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い  たわわに実った銀杏

ginnanP7.29

 まだ青い葉の銀杏に実がたわわに実っている。
 8月後半には葉も色付き実も熟してくる。
 毎朝、黄色に熟した実が地面に落ちるようになる。
 素手で実から種を剝(む)き取ると、皮膚が荒れる。

銀杏(イチョウ)

  •   ・イチョウ科イチョウ属イチョウ種
  •   ・裸子植物で落葉性の高木
  •   ・広葉を持つが広葉樹では無い
  •   ・裸子直物であるが針葉樹では無い
  •   ・世界で最古の現生植物の一つ

ブログ「atakaの趣味悠久」の「たわわに実った銀杏」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/647160ec83b086ca56a1c86c3605345f



a:101 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花