巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku568

今までのブログ抄録 568

since 2021.10.25

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

くりくり目のノビタキ、森のカケス、実が成った芭蕉、オオブタクサのノビタキ、堤防のノビタキ、赤いマツバボタン、現れたチョウゲンボウ、マンデビラの花

10月31日(日)曇り 朝の気温 22°C

今日の出会い くりくり目のノビタキ

nobitaki10.18


nobitaki10.18


 今年は秋に渡る野鳥の立ち寄りが少ない。
 ノビタキも三つの群れが立ち寄っただけだった。
 どの群れも一日から二日、三日くらいで抜けてしまった。
 今日は来ていないかと通ったが、次の群れは来ないようだ。
 間に雨の日があったりで、ノビタキが見られた期間は10日くらいだった。

ノビタキ

  •   ・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種
  •   ・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る
  •   ・東南アジア、インドでは周年見られる
  •   ・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する
  •   ・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる
  •   ・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる
  •   ・雌は雄に比べて小さい

ブログ「atakaの趣味悠久」の「くりくり目のノビタキ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/bdddee61b5fcd5d6218d0013bcf03fad


10月30日(土)晴れ 朝の気温 23°C

今日の出会い 森のカケス

kakes10.28

 
 昨年カケスが来た森に行って見た。
 昨年は沢山来ていて、森のあちこちでギィーギィーと鳴いていた。
 今年は森は静かでギィーギィーの声は聞こえなかった。
 昨年居た辺をあちこちを捜して見た。
 かすかにギィーの声が聞こえた気がした。
 しばらく待ったらやっと一羽50mくらい先の木に出て来た。
 証拠写真がやっと撮れた。

カケス

  •  ・スズメ目カラス科カラス属カケス種
  •  ・アフリカ大陸北部、ユーラシア大陸の中部から南部にかけて分布
  •  ・日本では九州以北で繁殖する留鳥
  •  ・日本の北部に生息するものは、冬季南下する
      (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「森のカケス」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1433e3bb9be1f376531a40671b4667e0


10月29日(金)晴れ 朝の気温 22.5°C

今日の出会い 実が成った芭蕉

banana10.28


banana10.28


 農家の門前に植えられた芭蕉。
 10本くらいの芭蕉が密集して生えている。
 その中の一本に花が咲き、バナナが成っていた。
 最近日本国内でもバナナの温室栽培がされている。
 一本1000円のバナナが採れると話題に成っていた。
 この農家の芭蕉も温室に入れたら収穫出来るだろうと思った。

芭蕉

  •  ・ショウガ目バショウ科バショウ属
  •  ・原産地 東南アジアを含むマレーシア、熱帯アジア
  •  ・種によっては熟すまで毒を持つものもある
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「実が成った芭蕉」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/544786446904add1150cfab2d0082542


10月28日(木)晴れ 朝の気温 23°C

今日の出会い オオブタクサのノビタキ

nobitaki10.18


nobitaki10.18


 堤防と河原を行き来するノビタキ。
 堤防の斜面で虫を捕っては河原へ避難する。
 河原には葦、セイタカアワダチソウ、オオブタクサなど色々な植物が生えている。
 種種の草に留まるごとに絵柄が異なる。
 今回はオオブタクサに留まったノビタキ。
 もうすぐノビタキも去ってしまう。

ノビタキ

  •   ・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種
  •   ・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る
  •   ・東南アジア、インドでは周年見られる
  •   ・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する
  •   ・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる
  •   ・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる
  •   ・雌は雄に比べて小さい

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ブタクサのノビタキ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d9620cc344c53a4965541ef37bcf90a5


10月27日(水)曇り 朝の気温 22.5°C

今日の出会い 堤防のノビタキ

nobitaki10.18


 堤防の草に居る青虫を捜すノビタキ。
 どういうセンサーで見つけるのか不思議。
 草に居る虫の少しの動きを察知するのか。
 頻繁に草に飛び降りては青虫を捕らえる。

ノビタキ

  •   ・ツグミ科ノビタキ属ノビタキ種
  •   ・ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る
  •   ・東南アジア、インドでは周年見られる
  •   ・日本には夏鳥として中部以北に渡来し繁殖する
  •   ・本州中部以南では春、秋の渡りの時期に見られる
  •   ・雄の夏羽は頭部から背中に掛けて真っ黒になる
  •   ・雌は雄に比べて小さい

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堤防のノビタキ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9f9bfd026ffd350848af9b6de98317cd


10月26日(火)曇り 朝の気温 21°C

今日の出会い 赤いマツバボタン

matubabotan9.27
 八重の赤いマツバボタン。
 曇り空でしかも赤、細部が出ない。
 ポーチュラカにも似た花が咲いていた。
 調べたらポーチュラカと同じ科,属だった。
 葉が丸葉とマツバの違いはあるが似ているのに納得した。

マツバボタン

  •   ・スベリヒユ科スベリヒユ属マツバボタン種
  •   ・原産地 ブラジル、アルゼンチン
  •   ・一日花
  •   ・6月から9月まで途切れなく咲き続ける
       (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「赤いマツバボタン」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e854646962c281bca8bb9ef2afab7c4f


10月25日(月)曇り 朝の気温 22.5°C

今日の出会い 現れたチョウゲンボウ

tyougenbou10.23

 晴れた風の強い日、堤防上空にチョウゲンボウが現れた。
 盛んにホバリングして何かを狙っている。
 急降下して何かを捕まえ、飛び立った。
 捕まえたのは大きなバッタだった。
 飛びながら掴(つか)んだバッタを食べていた。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「現れたチョウゲンボウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b75723e7fdbae55a9e7821c9e74014b0


10月24日(日)晴れ 朝の気温 23°C

今日の出会い マンデビラの花

mandevira10.23


マンデビラの花が咲いている。
 薄いピンクから濃いピンクまで色々だ。
 花の色が異なる何種類かを絡ませているようだ。
 別な所では8月に咲いているのを見た。
 年中咲いている花のようだ。

マンデビラ(デブラでニア)

  •   ・キョウチクトウ科マンデビラ属
  •   ・原産地 南米(ボリビア、エクアドル)
  •   ・以前はデブラデニア属に分類されて居た為、デブラデニアと呼ばれていた。
  •   ・夾竹桃は大きな木に成るが、マンデビラは蔓性植物だ。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「マンデビラの花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9283e5925625858041a529daf2c8a401



今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:95 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花