巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku593

今までのブログ抄録 593

since 2022.4. 2

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

薹(とう)の立ったフキノトウ、田んぼのタヒバリ、赤い椿、田んぼのムナグロ、トサミズキの花、コブシの花、名残りのベニマシコ、満開の桜、ハクモクレン・サヨナラ

4月 9日(土)晴れ 朝の気温 20°C

今日の出会い 薹(とう)の立ったフキノトウ

fukinotouP3.16


 蕗の薹(フキノトウ)の薹(とう)が立って来た。
 花が咲いてタンポポの様に綿毛の付いた種が飛ぶ。
 地面から顔を出したかわいい蕗の薹とは違いダイナミックだ。

フキノトウ

  •  ・キク科キク亜科フキ属フキ種
  •  ・日本原産 北は樺太から朝鮮半島、中国に分布
  •  ・現在栽培種として出回っている多くの物は、愛知早生という品種
  •  ・関東以北には2mにも伸びる秋田蕗がある
       (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「薹(とう)の立ったフキノトウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a78ddd96c702b71a6f7d7e102948450c

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「薹(とう)の立ったフキノトウ」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/dd4354bdcb2af75b145437d8876fb1e3


4月 8日(金)晴れ 朝の気温 20°C

今日の出会い 田んぼのタヒバリ

tahibari4.5


 未だ田起しがされていない雑草の生えた田んぼにタヒバリが居た。
 水辺が近い畑や草丈の低い雑草地、雑草の生えた田んぼで見られる鳥だ。
 ヒバリと違って渡り鳥なので、もう直ぐ繁殖地へ行ってしまう。
 今の時期は秋に比べて腹部の橙色が濃くなっている。

タヒバリ

  •   ・スズメ目セキレイ科タヒバリ属タヒバリ種
  •   ・ユーラシア大陸東部の亜熱帯地方、千島列島、サハリンで繁殖
  •   ・冬季は北アメリカ南部、朝鮮半島、日本で越冬

ブログ「atakaの趣味悠久」の「田んぼのタヒバリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/45381c8cdff8af4f382f68052c0e8ecc

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「田んぼのタヒバリ」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/f3a42622ee94ded775bb049476b62efe


4月 7日(木)晴れ 朝の気温 19°C

今日の出会い 赤い椿

tubakiP3.27


 山茶花が終わり、色々な椿の花が咲いている。
 一重咲き、八重、蓮華咲きと色々だ。
 この赤い椿は、蓮華咲き、筒しべの椿かと思うが
 椿の花形にはいろいろあって、定かでは無い。

椿

  •   ・ツツジ目ツバキ科Theeae連ツバキ属ヤブツバキ種
  •   ・日本原産
  •   ・花期 2月~4月
       (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「赤い椿」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/bdc851f3b4b1caf5e57d69cb80e7393f

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「赤い椿」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/9cab18eab944f165f2f719d5ad14db4b


4月 6日(水)晴れ 朝の気温 20.5°C

今日の出会い 田んぼのムナグロ

munaguro4.5


 田植え準備で、田起しされた田んぼの傍を通たら、シギらしい鳥が居た。
 撮りながら考えたら、胸は黒くないが、ムナグロの若か雌だろうと思い至った。
 一羽は休み、一羽は虫か何か食べ物を捜して動き廻って居た。
 近いうちに、胸の黒い鳥の混じった、ムナグロの群れがやって来る。

ムナグロ

  •  ・チドリ目チドリ科ムナグロ属ムナグロ種
  •  ・シベリアとアラスカのツンドラ地帯で繁殖
  •  ・冬季は東南アジア、オーストラリア、インド、アフリカ北部などで越冬
  •  ・日本へは旅鳥として春と秋の渡りの時期に飛来する。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「田んぼのムナグロ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1190a1ddb1efe64a239099c4c8b57c2d

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「田んぼのムナグロ」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/34facbbcec2634b70e45a5042167214b


4月 5日(火)曇り 朝の気温 19°C

今日の出会い トサミズキの花

tosamizukiP3.16


 トサミズキが咲いている。
 葉が出るより花が咲きに咲く。
 芽吹いたかと思うと、どんどん大きくなり
 コロコロした感じの花房になり、花が開く。
 咲いた後は垂れ下がる様に伸びて、葉も出て来る。

トサミズキ

  •  ・マンサク科トサミズキ属
  •  ・四国の蛇紋岩地帯に分布する落葉低木
  •  ・雄蕊が紅色

ブログ「atakaの趣味悠久」の「トサミズキの花 」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0f7dfbe802ace90e455f1a611276c547

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「トサミズキの花」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/9400fc05f77b8ba241fefecffe47a8f9


4月 4日(月)晴れ 朝の気温 18.5°C

今日の出会い コブシの花

kobusiP3.23


 コブシの花が未だ咲いている。
 植えられた場所、種類に依るのか
 一か月も前に咲き出したもの、
 今未だ咲いて居るものとまちまちだ。

コブシ

  •  ・モクレン目モクレン科モクレン属コブシ種
  •  ・九州、本州、北海道および済州島に分布
  •  ・果実は集合果であり、握りこぶし状であることから「コブシ」の名が付いた
  •  ・コブシの花は上下左右と色々な方向に向いて咲く。モクレンはチューリップの様に上向きに咲く
  •  ・コブシの花は根元まで開いて咲くがモクレンはチューリップの様に根元までは開かない

ブログ「atakaの趣味悠久」の「コブシの花 」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/334dfdfe9f5fc3991bc17c043e6422ec

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「コブシの花」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/42a539af845fced21774fab3d247621b


4月 3日(日)晴れ 朝の気温 19°C

今日の出会い 名残りのベニマシコ

benimasiko3.21


 ベニマシコの出て居た所に行って見た。
 かすかに声はするが中々姿は見せない。
 2,3グループは居たが今残って居るのは1グループらしい。
 例年4月10日くらいまでは柳の花を食べている。
 もう一度くらいは姿が見られるか。

ベニマシコ

  •  ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種
  •  ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
  •  ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
  •  ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する
    あちこちの満開の桜の様子を載せる。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「名残りのベニマシコ 」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b251c6607ca530356e0e17de8cf160bf

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「名残りのベニマシコ」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/959ee486ea27f68549eedd6d5f3be67b


4月31(土)晴れ 朝の気温 19°C

今日の出会い 満開の桜

sakuraP4.2


近隣、何所の桜も満開だ。
満開の桜は写真には難しい。
特に一本の桜の木全体の写真は難しい。
あちこちの満開の桜の様子を載せる。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「満開の桜 」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/165bda49ea585f89364554eaf10cc62e

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「満開の桜」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/e004fc411a11a5ad04914624d847ff46


4月 1(金)曇り 朝の気温 20°C

今日の出会い ハクモクレン・サヨナラ

hakumokurenP3.25


 花の根元がほんのりピンクのハクモクレン。
 サヨナラという名のハクモクレンであることを知った。
 別れの季節にちなんで名が付いたらしい。
 半日しか日が当たらない所なので中々咲かなかった。

モクレン

  •   ・モクレン目モクレン科モクレン亜科モクレン属モクレン種
  •   ・白いモクレンはハクモクレン、花の内側が白く、外側が紫色の物はシモクレン
  •   ・中国南西部原産
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ハクモクレン・サヨナラ 」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/29c7df56c553ee8de3262dbe8acc2833

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ハクモクレン・サヨナラ」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/5de606724dbe5b90fe98acc764b2d3b7


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:61 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花