巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku603

今までのブログ抄録 603

since 2022.6.5

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

葦原のオオヨシキリ、小さな蘭の花(ネジバナ)、鉄橋のチョウゲンボウ、白いヤマボウシの花,棒に留まったサシバ、一重の赤いバラ(Altissimo)、棒に留まったサシバ、水路のカルガモ一家

6月11日(土)曇り 朝の気温 26°C

今日の出会い 葦原のオオヨシキリ

ooyosikiri6.4


ooyosikiri6.4


 葦原でオオヨシキリが自分のテリトリーを主張して大きな声で囀っている。
 初めは姿が見えないが、次第に葦の穂の方へ上って囀る。
 時々毛を逆立てて仙人の様な顔つきになる。
 一頻り囀ると飛び去り、場所を代えて、別な場所で又囀り始める。
 時々侵入者を追って辺りを飛び回る。
 もう卵を産んで抱卵している頃だと思われる。

オオヨシキリ

  •   ・スズメ目ウグイス上科ヨシキリ科ヨシキリ属オオヨシキリ-種
  •   ・夏季はアフリカ大陸北部、ユーラシア大陸中緯度地方で繁殖し、冬季はアフリカ中部以南やユーラシア大陸南部で越冬する
  •   ・日本では夏季に亜種オオヨシキリが繁殖のため全国に飛来する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「葦原のオオヨシキリ

」は下のURLから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4a0f33aceb3441c6cf941c2ef21330b3

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「葦原のオオヨシキリ

」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)
https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/6f3c4b567ae49df6281c0a1422e48b03


6月10日(金)曇り後薄曇り後小雨 朝の気温 25°C

今日の出会い 小さな蘭の花(ネジバナ)

nejibanaP6.8


nejibanaP6.8


 雑草に埋もれた芝の中にネジバナが咲いていた。
 花茎にらせん状に巻き付いた小さな蕾。
 一番下の蕾から咲き上がって行く。
 下の方が咲いたばかりのもの。
 殆ど上まで咲いたものと色々あった。
 小さいが花は蘭の花そのものだ。

ネジバナ

  •   ・ラン科ネジバナ属ネジバナ種
  •   ・日本全土、ヨーロッパ東部からシベリアにかけた温帯、熱帯、アジア全体、オセアニアに広く分布
  •   ・ネジバナの根は菌根となっていて菌類と共生
       (Wiki[pedia参照)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「小さな蘭の花(ネジバナ)

」は下のURLから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/985f2aed5c59f8bf3b434ebffe86937a

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「小さな蘭の花(ネジバナ)

」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)
https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/b832e580642a9a9964dbe8c587265c38


6月 9日(木)曇り 朝の気温 25°C

今日の出会い 鉄橋のチョウゲンボウ

tyougenbou6.3


tyougenbou6.3


 鉄橋で3.4組のカップルのチョウゲンボウが子育てを始めた。
 狩りに出かけて、小鳥やネズミを咥えて戻ってくる。
 巣に戻る前に鉄橋の鉄枠や電線に留まって獲物を咥え直す。
 雛が食べ易い様に調理してから、巣に持ち込む様子だ。

チョウゲンボウ

  •   ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種
  •   ・鳩位の大きさ
  •   ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布
  •   ・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬
  •   ・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「鉄橋のチョウゲンボウ

」は下のURLから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/37d89e0242363f31d6bfeece9af95f54

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「鉄橋のチョウゲンボウ

」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)
https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/23c741d4397016fe62961016dca64fa2


6月 8日(水)曇り 朝の気温 26.5°C

今日の出会い 白いヤマボウシの花

yamabousi5.28


 白いヤマボウシの花。
 今は盛りを少し過ぎてしまった。
 在来種のヤマボウシの方が早く咲き
 実が熟すのも早く、9月早々に色ずく。

ヤマボウシ

  •  ・ミズキ科ヤマボウシ属ヤマボウシ亜属ヤマボウシ種
  •  ・本州、九州、朝鮮半島、中国に分布
  •  ・水はけが良く常に水がある場所を好む
  •  ・咲き初めはピンクがかっていたが次第に白くなって行った
  •  ・1ヶ月近く咲いていた

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白いヤマボウシの花

」は下のURLから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/54d213ae30683965827f232ce8cc7876

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「白いヤマボウシの花

」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)
https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/98cbffe543a99226c9d512d93bcb4a21


6月 7日(火)晴れ 朝の気温 26°C

今日の出会い 棒に留まったサシバ

sasiba5.30


sasiba5.30


 除草された堤防にサシバが来た。
 遠かったがサシバだと分かった。
 4月後半に見て以来の久しぶりのサシバだった。
 電柱以外に留まったのが撮れたのは初めてだ。
 カメラを向けたら直ぐ飛び立った。

サシバ

  •   ・タカ科サシバ属サシバ種
  •   ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  •   ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  •   ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  •   ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
              (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「棒に留まったサシバ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6e538b13a1ad33df084ee6670b240846

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「棒に留まったサシバ」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/e836357eba5d4cc55382074d84e0d9b0


6月 6日(月)晴れ 朝の気温 26°C

今日の出会い 一重の赤いバラ(Altissimo)

altissimoP5.24


 赤い一重の蔓バラ、アルテッシモ。
 ビロードの赤い大きなバラの花だ。
 花数は少ないので同じ絵柄に成ってしまう。

薔薇・Altissimo

  •   ・1966年 フランス デルバール 作
  •   ・鮮やかな赤い一重咲の花が美しい
  •   ・2から3輪の房咲き
  •   ・他の草花にも良く合う
  •   ・フェンスやオベリスクに向いて居る
         (説明板)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「一重の赤いバラ(Altissimo)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ae707566b7c67284e4af3b47dbef67bf

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「一重の赤いバラ(Altissiimo」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/1c694c661d73ef9965833b301dfdaa7b


6月 5日(日)晴れ 朝の気温 27.5°C

今日の出会い 水路のカルガモ一家

karugamo6.3


karugamo6.3


 水路のカルガモ親子。
 母ガモが一羽でコガモ11羽を引き連れている。
 手助けをするカモは見られない。
 コガモは母ガモの傍を離れない。
 まだ巣を離れて間もないカルガモ親子だ。
 今の時期、毎日、あちこちの水路、田んぼで
 子連れのカモに出会う。

カルガモ

  •   ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  •   ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  •   ・日本では本州以南に周年生息

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水路のカルガモ一家」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c449d0dc4bebae5132a4454879765b84

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「水路のカルガモ一家」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/161aa7c89839639b2116131f24b68704



今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:80 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花