巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku68

今までのブログ抄録

since 2013.9.8

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

NO.67(9月15(日)~9月21日(土))

スベリヒユ、彼岸花、ショウキズイセン(鐘馗水仙)」、堤防のキジ、見えた富士、アサガオ、ハイビスカス

9月21日(土) 晴れ 28℃ 

今日の出会い   スベリヒユ

suberihiyu9.6

 スべりヒユの花が咲いていた。
 黄色い小さな花だ。
 普段は畑の雑草として扱われるスベリヒユ。
 野菜として栽培する地方も有るという。
 健康食品としても使われるω-3脂肪酸を多量に含む。
 同じ仲間にポーチェランカとして栽培される「花スベリヒユ」がる。
 マツバ牡丹も同じ仲間。

スベリヒユ
 ・ナデシコ目スベリヒユ科スベリヒユ属スベリヒユ
 ・日本全国で見られる
 ・トルコやギリシャでは生または炒めてサラダにする

9月20日(金) 晴れ 28℃ 

今日の出会い  彼岸花

higanbana9.19

 毎年彼岸花が咲いている所に行って見たら、もう咲いていた。
 雑草が生い茂っていてる中にポツリ、ポツリと群落が有る。
 一面の群落になるには何十年もかかる感じだ。

彼岸花
 ・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科ヒガンバナ連ヒガンバナ属ヒガンバナ
 ・中国からの帰化植物
 ・日本に分布する彼岸花は総て3倍体で実を付けない。

9月1 9日(木) 晴れ 29℃ 

今日の出会い  ショウキズイセン(鐘馗水仙)  

syoukizuisen9.18

 ショウキズイセンが咲いていた。
 黄色いヒガンバナだ。
 かっては沖縄の野山にショウキズイセンが沢山自生していたそうだ。
 綺麗なので掘って持ち帰ったため野生では見られなくなってしまった。
 久米島の具志堅村ではショウキズイセンの群落を回復したとのこと。

ショウキズイセン
 ・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科ヒガンバナ連ヒガンバナ属ショウキズイセン
 ・中国、台湾、沖縄、九州、四国に分布

9月18日(水) 晴れ 28℃ 

今日の出会い  堤防のキジ

kiji9.17

 台風で河川敷きが水没し、キジが堤防に避難していた。
 堤防の草刈が行われた後で見通しが良かった。
 もっと大きく撮ろうと近付いたら飛ばれてしまった。

キジ
 ・キジ目キジ科キジ属キジ
 ・日本の国鳥
 ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
 ・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
 ・夜間は樹上で眠る

9月17日(火) 晴れ 29℃ 

今日の出会い  見えた富士

fuji9.16

 台風が去った夕方ウォーキングに出かけた。
 富士が久しぶりに見えた。
 5月以降中々見えなかったが、雲が台風に吹き払われた。

9月16日(月) 暴風雨後曇り 30.5℃ 

今日の出会い  アサガオ

murasakiasagao

 午前中歩くと色々な朝顔が咲いている。
 薄紫一色、紺、赤、ピンクに白い筋入りと色々だ。

朝顔
 ・ヒルガオ科Ipomoea連サツマイモ属アサガオ
 ・遣唐使が持ち帰ったとされるが、奈良時代か平安時代か定かではない。
 ・初めは薬用植物として扱われた。

9月15日(日) 雨後晴れ 30.5℃ 

今日の出会い  ハイビスカス

haibisukas9.11

 ハイビスカスが次から次と咲く。
 何度撮っても赤みがかった橙色の細部がつぶれていた。
 花びらやしべの細部がヤッと撮れた

ハイビスカス
 ・アオイ科フヨウ属
 ・原産地 ハワイ諸島、マスカレン諸島
 ・ハイビスカスはフヨウ属の属名だが日本語では狭い意味で用いられることが多い
 ・花の寿命は殆どが1日限り

今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:575 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花