巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

hitonotuma46

人の妻(扶桑堂 発行より)(転載禁止)

バアサ・エム・クレイ女史 作  黒岩涙香  翻訳  トシ 口語訳

バアサ・エム・クレイ女史の「女のあやまち」の訳です。

since 2021.4. 26


下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

  人の妻   バアサ・エム・クレイ女史 作  黒岩涙香 訳
         
    (本篇)四十六 「波太郎」

 轢死(れきし)する人が鉄道の軌条(れいる)を枕にして、汽車の近づく音を聞いて居るのは、何の様な気持ちだろう。今、波太郎が近づいて、物を云い掛けるのを待つ伴野丈夫は、丁度その様な心持ちに違い無い。イヤ少し違う所がある。

 轢死する人は死ぬのを覚悟して居る。そうして汽車の近づくのを待ち受けるのだ。丈夫に至っては、少しも覚悟して居ない。此の様な所へ波太郎が現れ出ようとは真に意外だ。出られては実に堪(たま)らないのだ。

 けれど仕方が無い。実際波太郎は現われ出た。そうして丈夫の顔を認めて、丈夫の傍へ来、丈夫の前に立って、丈夫の名を呼んで居る。その声は全く轢死者の耳に聞こえる、汽車の声よりも更に物凄く丈夫の耳へ聞こえるのだ。

 丈夫は此世から消えてしまい度い。何と返事して好いか、何の様に自分の身を持して居て好いか、少しも思案が浮かばない。たとえ浮かんだとして、その通りにする事は出来ない。夢中と云おうか呆気に取られたと云おうか、全く丈夫その者の魂が、抜け出した様な状態である。

 一時は目も耳も惑乱して、身辺一切の物が、総て混雑して見え、混雑して聞こえるのみであったが、それでも我が前に波太郎が現れて、立って居ると云う事だけは、ハッキリと身に感じて居る。何うにかして、此の感じまで無くする事は出来ないだろうか。イヤその様な事は思う丈け無益と云う者だ。

 波太郎の方は丈夫の気も知らずに、平気で喋って居る。
 「何うも久し振りに国へ帰って来ても、誰一人歓迎して呉れる者の無いのは、余り好い心持ちで有りません。尤も帰国すると、前以て知らせてある譯で無いから、迎えに出る人の有る筈も無いのですけれど、始めて逢う知り人が貴方だとは、実に意外ですよ。貴方も此の停車場で、私を歓迎する第一の出迎え人に成ろうとは、今が今まで思いも寄らなかったでしょう。」

 昔に変わらぬ嘲弄の様な語調で云って居る。何の様な重大な事柄でも、嘲(あざけ)ってしまうのが、此の男の癖である。殆ど真面目に考える事が出来ないのだ。それだから誰からも悪人と云われて、擯斥(ひんせき)《のけ者にする事》されるのだ。

 彼は更に、
 「お出迎え下さったからは、握手ぐらいは許しても好いでしょう。」
と云いつつ丈夫の手をまで握った。
 実際丈夫を出迎人と思って居る譯では無くとも、帰国して初めて逢った知り人だけに、幾等か懐かしくは思うのかも知れない。

 丈夫の手は握ったけれど、丈夫の少しも関心の無い様子に、少し怪しみの念を起こしたと見え、
 「オヤ、貴方は好く帰ったとも、何とも仰(おっしゃ)りませんね。アア余り意外なので、私を幽霊とでもお思いですか。成るほどそれも無理は有りません。旨く死んだ様に見せ掛けて、借金取りなどを悉(ことごと)く欺いて置いたのですから。」

 アア此の悪人奴、自分の義務を逃れる為に、死んだと見せ掛けたに過ぎなかったのか。旨く欺いて置いたなどと、自慢の様に云うのは、何と云う心だろう。
 「けれどナニ、貴方には借金が無いから構いませんねえ。丈夫さん、幽霊に此の様な堅い手は有りませんよ。ソレね。」
と云って更に丈夫の手を握り〆た。

 丈夫はまだ言葉が出ない。けれど波太郎の方は、益々平気で、
 「幽霊と思われても、実は仕方が有りませんのさ。数年の間、幽霊と同じ様に、イヤ死人の数に入った積りで、幽霊の真似の様な事をして居たのですから。

 しかし丈夫さん、死んだと見せ掛け、その実生きて居て、名も変え、姿も替え、知った人に知られない様にして世を送るのは、余り心持の好い者では有りませんよ。貴方などは決してしない事です。

 初めは乞食の様な真似をして居ましたが、何うやらこうやら本物の乞食に成って、果ては乞食で無い真似が、容易に出来なく成りますよ。イヤ全く懲りました。懲りたから此の通り生きた人間に立帰り、再び父の脛(すね)でも齧(かじ)ろうかと思って、帰ってきたのですが、父ももう愛想を尽かした後ですから、余り構っては呉れないかも知れません。

 その時はナニ父の財布でも攫(さら)って、又高飛びと出かけますワ。何でも父の財布に限ります。父の財布なら攫って逃げた所で、後から探偵吏が追って来ませんから。」

 丈夫は漸くに声が出た。
 「貴方は真実死にもしないのに、死んだ様に見せ掛けて、自分の妻などまで欺いて居たのですか。」
 妻と云う一語に波太郎は異様に目を開いた。
 「エ、妻をまで、私が妻を持ったと云う事を、貴女は何して御存じです。」
と云って丈夫の顔をじっと見たけれど、丈夫は二の語が出ない。

 やがて波太郎は合点の行った様に、
 「アア分かった、私しが死んだ者だから、槙子は私の父に縋(すが)り附いてでも来たのですね。私が散々父の事を吹き立てて置いた者だから、波太郎の未亡人とか何とか書いて、父の許へ手紙でも寄越して。」
と云い掛けて又忽(たちま)ち驚きの色を深くし、

 「事に寄ると私の父に引き取られ、此の国へ来て居るのでは有りますまいか。私の死ぬ頃、子を孕んで居ましたが、その児を捨てるか何うかして、アアそうだ、此の国へ来て居るので、私の父がアノ通り慈悲深い人だから、息子の妻を、飢え死にさせる譯には行かないとか、何とか義理難い事を云って、オヤオヤ之は実に大変だ。

 女房の方が、先に親爺の脛を齧りに来て居るとは、思わなかった。それではアノ槙子め、私しの悪い事を残らず父に話したには違い無い。余っぽど旨く父を騙す積りで、言種(いいぐさ)、仕種(しぐさ)も考えて来たのに、女房の方が先に廻って素っ破抜いて有るのでは、何の様な狂言も旨く行かない。」
と殆ど失望の様子で頭を掻くのは、何たる勝手気ままでだらしの無い男だろう。



次(本篇)四十七

a:116 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花