ikijigoku34
活地獄(いきじごく) (扶桑堂 発行より)(転載禁止)
ボア・ゴベイ 作 黒岩涙香 翻訳 トシ 口語訳
since 2018.6. 3
下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください
活地獄(一名大金の争ひ) 黒岩涙香 訳
第三十四回 鳥村の手紙
栗山角三を出し抜き、彼より先にペリゴーに行き、今井兼女に逢おうとの目的で、早々に柳條に分かれを告げた、彼(あ)の町川友介は、果たしてその夜発の郵便馬車に乗る事が出来たのだろうか。いや郵便馬車は唯三人の客を載せるだけなので、一足遅れれば満員になって断られる事がある。
町川は果たして断られずに、乗り込んだのだろうか。もし乗り込んだなら、車中を如何に過ごしたのだろうか。同夜その馬車に乗った或人が、愛人に送った手紙を見れば、自ずから分かるだろう。ここにその手紙を載せる。又此の手紙の差し出人、或人とは誰なのだろうか。是も読み終われば、明らかになるだろう。
我が最愛の愛しい人、添田夫人よ。私は二百万法(フラン)の財産相続事件の為、警視総監の許しを得てペリゴーへ向け出発し、午後五時を以て巴里(パリ)の外れから、郵便馬車に乗り込んだ。私は唯だ今井兼女(かねじょ)に逢い、彼(あ)の遺言書を手に入れる丈の目的なので、巴里に帰って再び御身の愛らしい顔を見るのも、近日の内に違いありません。
此の相続事件は私一人の事ではありません。実に私と御身と両人が、後々の幸福を買う資本(元手)なので、御身も自分の事と思って留守を辛抱しなさい。夫人よ馬車は私を合わせて、都合三人の乗客です。私の為には極めて面しろい道連れと申せます。
その一人は門苫取(モンマルトル)の食品商人で、仕入れの為にペリゴーへ出張すると言い、年四十余りの丸々と肥え太った男で、非常に多舌(おしゃべり)です。独りで話し、独りで笑い、少しも苦労を知らない様子ではあるが、悲しや此の人は全くの聾(ろう)にして、時々全く的外れな返事をなし、自分では成るべくその聾(ろう)を隠そうと、耳聡(さと)い風をして、私が笑えば何事か知らずに同じく笑い、明日の天気はと云えば、イエ私は独身ですと答えるなど、是ほど面白い道連れはありません。
今一人は年の頃五十七、八、隠居風の老人で、顔も一寸見れば正直に見え、用向きを問えば貸地の地代を取り立ての為と答えるけれど、私は何となく此の人を疑っている。私は第一に此の人の鼻を疑っています。高くて丸いけれど、時々太くもなり小さくもなる様に思われるのは、護漠(ゴム)製の附け鼻に相違ありません。
私は何でも此の鼻の尖(とが)って居る所に見覚えがあります。孰(いず)れにしても、どこかで逢った事がある人だと、色々思い出そうと考えますけれど、思い出せません。此の人は、厚い金縁の眼鏡を掛ているのは容貌を変える為で、頭の髪(毛)も確かに仮鬘(かつら)です。
私は何とかして其の本性を見破ろうと思い、油断なく伺って居たら、翌日の昼となり、食事の為三人とも馬車を降り、或る飲食店に休憩した時、私は機を見て彼の後ろに行き、時計の鎖を彼の眼鏡に絡ませ、突然(だしぬ)けにその眼鏡を三間(約5.4m)ばかり先の方へ、跳(は)ね飛ばしました。
此の術は以前から、私の自慢の早業なので、固(もと)より故(わざ)とした者とは見せず、徒爾(いたずら)に時計の鎖を振り廻ししながら、過って跳飛ばした様に思わせ、私は周章(あわて)てその粗忽を謝ろうしたところ、彼は私よりも一層周章(あわて)て、オヤと云いながら馳せて行き、その眼鏡を拾いました。
三間も飛んだ眼鏡を、直ぐに認めて拾い上げるからは、彼れ、決して近眼では有りません。随分眼の鋭い人なのです。彼既に眼鏡を拾い、此方へと振り向く機(はずみ)に、彼の眼は思わずも、私の眼と見合いになりました。同時に私は忽(たちま)ち此の人の本性を見破りました。
夫人よ此の老人を誰だと思いますか。アア驚くべし、是こそ先日私が、今井兼女への手紙を得ようとして、郵便局に行った時、私の後を尾(つ)けて来た老人です。其の時は非役士官に化けて居たので、私は公園で彼に王権党の士官をけし掛け、充分彼を苦しめました。彼は今、偽士官の身形(みなり)を捨て、偽隠居の風をして、又もや私と同じく、此の馬車に乗ったのです。
私は今だ彼の真実の身の上を知りませんが、擬がいもなく私と同じ探偵であります。
而も私と同じく、今井兼女の居所を探す者です。私は今、陸軍の厩(うまや)に勤める士官に化け、軍馬買い出しに行くと触れ込んで居るので、彼は未だ私が探偵である事を悟って居ません。
彼が何故に私と同じく、今井兼女を探るのかは知りませんが、彼の先日の挙動と言い、また此度のペリゴー行きと言い、全く彼女を目的として居る事は、最早や疑う所はありません。私は今にその証拠を見つけて、再び御身に報知しましょう。
夫人よ、私は既に此の老人を私の敵と見破ったので、是からは何うかして、彼れを苦しめてやろうと、色々工夫を凝らすうち、早や夕方となり、馬車はモージ山の坂道に掛かり、私ら三人は車を降り徒歩で山を登りました。私は今こそと思い、考えながら頓(やが)て峠に達したので、振り向き見ると、有難や、彼の老人は馬車から一町(108m)ほど後(遅)れて、喘ぎながら下の方から登って来ました。私は急いで前の食品商人の手を取り、馬車に飛び乗り、馭者に向かって、
「オオ今の老人は最うズーッと先へ行って仕舞ったぜ。早く追っ掛けなければ乗り逃げをされる。」
と云うと、馭者は真実と思い、馬に鞭をあてて、一散に駆け出させた。アア愉快愉快、到頭彼の老人を迷(ま)き捨てる事が出来た。私がペリゴーの宿に着く頃、彼は未だ此の山道に迷って居るに違いない。
私は心の中で、
「ザマを見ろ。」
と呟きながら次の駅(宿)に着いて見ると、これは如何したことか、彼の老人は、百姓の馬を借り、之に乗って走らせて来て、此所で馬車に追付きました。私の計略は是で一旦は外れたけれど、私は更に彼を苦しめる工夫があります。
私は警視総監の自筆の命令書を持っている故に、彼の地に着き次第、警察署へ行き、此の老人を怪しい者と密告します。彼れは又充分言い開くには相違ないけれど、夫れでも四、五日は警察署に留め置かれる事は必然なので、私はその間に兼女に逢い、我が目的を達するでしょう。夫人よ、吉報は今数日の中です。安心して私の帰るのを待ていなさい。私は二百万法の財産を懐中にして帰ります。
私は今は、ペリゴーに着いたばかりです。是から食事を済ませて彼を密告します。取り敢(あえ)ず上だけの始末を報ず。
ペリゴーにて
御身の未来の所天(おっと) 島村槇四郎
添田夫人へ
a:427 t:1 y:0