巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

kettounohate30

決闘の果(はて)(三友社 発行より)(転載禁止)

ボア・ゴベイ 作  黒岩涙香  翻訳  トシ 口語訳

since 2019.2.14


下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

     決闘の果   ボア・ゴベイ 作  涙香小史 訳述
         
       第三十回 両足を折った夫人

 臆病な馬の狂い走るほど危ういものは無い。一直線に頭の向かう所を指し、遮るものが有っても避ける事を知らず、力が足りなければ蹴倒して過ぎ、力に余れば当たって我が命を損じ、斃(たお)れた後止むとは、荒れ狂う馬の事を言うものだ。だから彼の者が春村夫人の馬車に近づいた時、馭者がその馬の臆病なことを知っているが故に、今驚かせては一大事と、直ぐに鞭を振って曲者の頬を打ったけれど、その甲斐はなかった。

 曲者は打たれながらも、早や既に馬を充分に驚かした者と見え、馬は宛(さ)ながら筒口を離れた丸(たま)の様に、目にも止まらぬ速さを以て駆け出した。曲者も同じ速さで逃げ去ったので、医師小林は之を捕らえようとし、直ぐに追掛けたけれど、如何にせんその追い初める前に、馬を止めようか曲者を追おうかと、心に少し躊躇の気味があったため、その隙を得て曲者は早や幾足か逃げのびた。

 逃げたからと言って逃がすものかと、一町(約100m)あまり追って行ったけれど、彼も必死の事なので、その足の速い事、小林の足に優り、益々その間が遠ざかるのみなので、小林は大喝連呼し、
 「泥坊だ、泥坊だ。誰か押さえて呉れ、誰か押さえて呉れ。」
と呼ばわったけれど、生憎にも路行く人は少なく、その上に他人の事に手を出して、証人と成って警察に呼ばれるよりは、息迫(いきせき)切った小林の様子を見るのが面白いと思うからか、曲者の前を遮ぎろうとする者も無い。その内に早や曲者は四辻に達したが、ここに彼の青塗りの馬車が先程から待って居た事と見え、戸を開いて曲者を入れ、雲を霞と走り去った。

 此の上は追っても仕方が無い。それよりは春村夫人が彼の馬車に乗ったまま、何所まで行ってしまったのか、その安否を見届けようと乃(すなわ)ち道を考えると、馬の頭は確かラフエ街の方に向かって居た。そうだとすれば、ラフエ街で聞き合わせれば、その行方は必ず分かるだろうと、小林は我が身を鎮めも敢えず、直ちにラフエ街を指して行くと、その街の入口に路(道)行く人が群衆して、頻りに何事をか私語(ささや)き合っている。

 小林は胸先轟き、
 「行く人は常に人の不幸に立ち停まる。」
との俚諺(ことわざ)も有るので、或いは夫人の馬車がここで砕けたのでは無いかと群衆まで来て、群衆を押し分けて進み入ると、アア是我が思って居た以上の不幸である。先ず小林の耳に入る群衆の評言(うわさ)。

 甲「左の方から走って来て、この門を曲がろうとしたから、衝き当たったのだ。]
 乙「ナニそうじゃない。堀端から真っ直ぐに駆けて来たのだ。」
 丙「馬鹿を言うな。真っ直ぐに来た者がアノ記念碑へ衝き当たる者か。」
 丁「それは馭者が不慣れだからよ。」
 戌「馭者は上手だけれど、生憎と向こうから荷車が来たのサ、それを反(かわ)した者だからこの様な事に成ったのだ。」

 己「そうだそうだ。確かに荷車の来たのを見た。」
 康「全体此様な所に記念碑などを建てるのが悪いと言う事よ。」
 辛「記念碑じゃ無い。憲兵の立番所の為、煉瓦で此の様に積み上げたのだ。明日一日で屋根迄出来上がる様に成って居るワ。」
 壬「そうだ。此頃新たに出来たから、馭者も之が有るとは知らずに居たのサ。」

 癸「無駄口を叩かずに、誰か医者の所へ駆け付けて遣る者は無いか。見ろ、夫人はもう死んで居るワ。」
 十人十色の口実(いいぐさ)も事柄は唯一個、春村夫人の大怪我を評(うわさ)しているのだ。小林は一目先ず夫人の姿を見て、我が脈さえ停まるばかりに驚いた。

 夫人は建ち掛けた立番所の許に横たわり、生きているのか死んで居るのか、唯顔色が死人より青くなっているのを見せているのみ。小林は馳せ附けて抱き起し、
 「夫人よ、お気を確かにーーー。」
 夫「アー痛々。」
 小「小林です。康庵です。」
 夫「痛タタタ。」
 小「もう大丈夫です。ご安心なさい。」
 
 その身体を動かすたびに、夫人は非常な痛みを感ずると察せられる。感ずる中は命は未だ尽きてはいない。小林の声が通じてか、僅かにその眼を見開いたが、流石は嗜みの良い夫人なので、是よりは二度と見苦しい言葉を発せず、強いてその顔に笑みを現わし、

「大した事は有りません。馭者を見て遣って下さいまし。」
 小「ナニ馭者は男です。死んでも怪我は有りません。イヤ怪我しても死にはしません。貴女は何所を打ちました。」
 夫「もう巡査が来て今釣り台を二挺取に行きました。私は両方の足が折れましてーーーー。」

 小「ヤヤ足が、それは大変です。ここでは診察も出来ませんからーーー。エエ早く釣り台が来れば好いナア。」
 夫「イエ私は好う御座いますから、馭者を見て遣って戴ましょう。馭者は何しました。」
 我が身の苦痛に悩みながら、更に馭者の様子を問う。小林はその天晴な心に感じ、

「それでは馭者を見ましょう。」
と言って又立ち、一方に振り向けば、頭を砕いて死に果てた馬の傍に、立とうとして立つこともできず、同じく痛みに悩んで居るのは是れ御者である。
「旦那済みません。夫人に大怪我をおさせ申して、自分が此の様に達者で居るのは。」
 小「ヤ、お前は怪我も無いのか。」
 御「有ってもナニ軽う御座います。右の肘を逆に折ってそれに腰が抜けたと見えます。でも私は外に居た丈怪我が軽いのです。」
 小「成るほど肘が折れて居るワ。オヤオヤここへ骨が突き出て居る所を見れば、何るほど腰も抜けて居る。それほど軽い怪我でも無い。」
 御「軽くては夫人に済まないと思いましたが、重いだけ安心しました。旦那アノ畜生太い奴です。何でも私しか夫人に怨みの有る奴です。私は余っぽど変だと思い、用心は仕て居ましたから、直ぐに
鞭の紐を以て頬片(ほっぺた)へ巻附くほど擲(なぐ)って遣りましたのに、それでも逃げて仕舞いました。」

 小「それでは紐の当たった丈、頬が赤く痕に成るから曲者は直ぐに分かる。」
 御「旦那私は未だここで腰を抜かして居ながら、大変な物を拾いました。曲者が分かりさえすれば、是を証拠に訴えます。」
 小「ナニ、大変な物とは何だ。書類か名札の類か。」
 御「其様(そん)な立派な品では有りませんが、ここでは見せられませんから、後で御覧に入れましょう。」

 アア馭者は如何なる品を拾ったのだろうか。

次(第三十一回)へ


a:380 t:2 y:1

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花