sutekobune43
捨小舟 (博文館文庫本より)(転載禁止)
メアリー・エリザベス・ブラッドン作 黒岩涙香 翻案 トシ 口語訳
since 2014.12. 6
下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください
更に大きくしたい時はインターネットエクスプローラーのメニューの「ページ(p)」をクリックし「拡大」をクリックしてお好みの大きさにしてお読みください。(画面設定が1024×768の時、拡大率125%が見やすい)
捨小舟 前編 涙香小史 訳
四十三
古塔の窓から灯火(あかり)が指さないのは怪しむべき限りだが、成るほど、皮林育堂の云う様に男爵が横たわっているのは、塔の彼方に面した部屋なのかも知れないと、園枝は漸く思い直して、向うに見える塔の石門を目指し、皮林と共に、堀に架けた狭い橋を渡り始めるが、この堀は水際までの深さは何十メートルあるか分らず、両岸総て絶壁の様な崖で、人の掘った堀なのか、将(は)たまた天然に成る千尋の谷なのか、夜目には見分け事が出来ない。
橋は昔の城の堀に多く架けてあるのを見る、一種の吊橋にして、取外し自在な者と思われる。若し一歩過って、踏み外せば深さの知れない谷底に落ち、身は粉に砕けて果てるだろうと、園枝は総身の震えるほど怖気附(おじけづ)いたが、そのうちに事も無く渡り尽くした。
皮林は落ち着き済まし、
「私は名所古跡を尋ねるのが好きで、この塔へも二度ばかり来た事が有り。中の案内は略(ほ)ぼ承知しています。暫く茲(ここ)にお待ち成さい。今乗って来たアノ馬車を良く繋(つな)ぎ留めて来ますから。」
と云い、園枝の返事も待たずに、再び今の吊橋を渡り、堀の外に出たが、頓(やが)て姿は見えなくなった。
園枝はこの様に手間取る間も、良人男爵が益々臨終の苦しみに近づきつつ有るかも知れないと、殆ど気が休まらなかったが、後にも先にも、独りでは進み難い場所なので、仕方なく佇立(たたず)んでいると、塔の何処かで梟(ふくろう)の鳴く声がした。物凄い事と言ったら、譬えようが無かった。
そのうちに皮林は帰って来て、
「大変お待たせ申しました。サア行きましょう。私の手にお縋(すが)り成さい。」
この時堀の辺(ほとり)で何やら鉄の鎖の様な音がして、ガラガラと落ちるような凄まじい音がしたけれど、園枝は良人を気遣(きづか)って、他のことを考える暇も無い時だったので、何の音か怪しみもせず、そのまま皮林の差し出す手に縋ると、皮林は園枝を導き塔の中に入れ、一方の隅と思われる所に在る階段を上り始めた。
この階段は石で作られて螺旋形に積み上げた者にして、苔の為か、湿りの為めか動(やや)もすれば足踏み滑べる恐れがあったが、園枝は一歩一歩に踏み占めて、一段一段登って行った。凡そ段の半ばにも達したかと思う頃、顔に明かりがパッと照ったので、驚き踏み留まって見上げると、屋根の所々に破れ目を生じ、之れから秋の月が洩れて居るのであった。
唯だこの月の光の外に何の灯(あかり)とても無く、四辺(あたり)は寂(せき)として静かなので、園枝は又も怪しんで、
「皮林さん、良人男爵は何所に居ます。塔の何所にも灯火(あかり)は無く、人の声も聞こえませんが。」
皮林は返事をせず、唯だ命令の様に、
「茲(ここ)で問答などして居る場合では有りません。サア今一息です。登りましょう。」
と云い、又も園枝の手を引いて登り行こうとする。
園枝もこの言葉に従う外無いので、又も幾十段をか登り、漸くその段の尽きる所に達すると、開き戸の朽ちた跡かと思われる閾(しきい)があった。之を潜(くぐ)って中に入ると、茲(ここ)はこの塔の頂上(てっぺん)であった。隈(くま)無き月は直ちに頭の上に落ち、見渡す限り広漠として際限(はて)が無かった。
旧(もと)は屋根の様な物が有ったのだろうと思われるが、今は唯だ柱の根礎(ねずい)と、塔の周囲(ぐるり)に、昔戦争の為設けたと思われる凹凸形の銃眼を存するのみであった。
人の声、人の形と言ったら、目に耳に見えも聞こえもしない。
園枝は限りなく驚いて、声も忙しく、
「オヤ、この様な所へーーー、皮林さん、良人男爵は何処に居ます。茲(ここ)は荒れ果てた塔の中で、人の住む様な部屋とは見えませんが、サア、良人男爵は何所に居ます。」
皮林は石に化したかと疑われるほど冷淡に落ち着いて、
「ヘエ、貴女の良人常磐男爵ですか。そうですね、今頃は多分はご自分の住居常磐荘園に居るのでしょう。」
と空嘯(うそぶ)き、やをらその腰を柱の根礎(ねずい)の上に卸(おろ)し、斜めに手を延べて凹凸の銃眼に凭(もた)れ寄り、塔の下に横たわる、広漠の景を眺めるだけ。殆どその身が何の為に茲(ここ)に来たのかを忘れたかの様だった。
園枝はこの返事を聞き、余りの意外に、未だ充分に理解する事が出来ない様に、
「エ、エ、男爵が常磐荘園に、貴方は気でも違いましたか。私の聞き間違いですか。皮林さん、私の良人常磐男爵が、今常磐荘園に居るだろうと仰るのですか。」
皮「そうです。活(いき)た紳士の事ですから、何所から何所へ行く事は、確かには分りませんが、多分は常磐荘園に居るのでしょう。先刻遊山場から馬に乗り、常盤荘園に帰りましたから。」
園枝は且つ驚き、且つ怖れ、
「常磐荘園へ帰ったなら、何で貴方はこの様な所へ、私を連れて来ました。」
と非常に鋭く叫び問うたが、無理はない。
次(四十四)へ
a:722 t:1 y:0