巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku701

今までのブログ抄録 701

since 2024.4.28

今までのブログ抄録2
a:48 t:2 y:0

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

薔薇の花、薔薇の花、スカンポのカワラヒワ、桐の花、田んぼのムナグロ(2)、風にそよぐムギセンノウ

5月 5日(日)晴れ 朝の気温(室温)24℃

今日の出 会い 薔薇の花

rose4.29


rose4.29


rose4.29


redrose4.29


redrose4.29


redrose4.29


 あちこちで、薔薇の花が満開だ。
 深紅、赤橙、白、黄色、一重、八重と多種だ。
 今回は赤橙と深紅の薔薇だ。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「薔薇の花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d2fd147ef7689d9a6437a5a893d17598

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「薔薇の花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/d164612c3546f0a08072d9faa99fa97a


5月 4日(土)晴れ 朝の気温(室温)22.5℃

今日の出 会い スカンポのカワラヒワ

kawarahiwa5.3


kawarahiwa5.3


kawarahiwa5.3


kawarahiwa5.3


kawarahiwa5.3

 堤防のスカンポ(スイバ)の実や菜の花が稔った菜種の鞘(さや)に小鳥が取り付いていた。
 レンズを通して見たら、スズメやカワラヒワだった。
 少し近づいたら、直ぐ飛び去った。
 スズメは直ぐに戻って来たが、カワラヒワはなかなか戻って来ない。
 しばらく待ったら、やっとカワラヒワが戻って来た。
 今度は、遠くからカワラヒワが実を啄む様子を撮った。

 カワラヒワ
  ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属カワラヒワ種
  ・くちばしがインコの様に分厚かったので、初めはインコが逃げて野生化したのかと思ったが、カワラヒワという鳥だ。
  ・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴だとのこと。
  ・オスとメスとでは体の色が異なる。
     (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「スカンポのカワラヒワ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8c2066b494309addd6d769f00d0b136f

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「スカンポのカワラヒワ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/bb63f8cb7910c689904357f0a2df5a8b


5月 3日(金)晴れ 朝の気温(室温)22℃

今日の出 会い 桐の花

kiri4.28


kiri4.28


kiri4.28


kiri4.28


kiri4.28


 桐の花が咲いていた。
 最近ではほとんど見なくなった木だ。
 昔は女の子が生まれると、桐の木を植えたと聞いた事が有る。
 嫁入り用のタンスを作る為だ。
 今も高級品のタンスは桐で作るらしい。

 桐
 ・キク類真正キク類シソ目キリ科キリ属キリ種
 ・原産地は中国
 ・日本では北海道以南に於いて植栽される
 ・福島県の会津桐、岩手県の南部桐が有名
 ・最近は多くが輸入されている
  (庭木図鑑植木ペデア)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「桐の花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9cbf89ae7a4ebb52b7f8acdcdec844a5

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「桐の花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/a8f7b310630f634b1d9ea0dea4907221


5月 2日(木)晴れ 朝の気温(室温)22℃

今日の出 会い 田んぼのムナグロ(2)

munaguro4.30


munaguro4.30

munaguro4.30

munaguro4.30


munaguro4.30


munaguro4.30


 田植えの済んだ田に、50羽近くのムナグロが来ていた。
 胸が真っ黒なムナグロ、胸が黒くないムナグロとまちまちだ。
 胸が黒くないのは、幼鳥の雄のムナグロかメスのムナグロだ。
 盛んに泥に嘴を差し込んで、泥中に居る虫やオタマジャクシを捜している。

 ムナグロ
 ・チドリ目チドリ科ムナグロ属ムナグロ種
 ・シベリアとアラスカのツンドラ地帯で繁殖
 ・冬季は東南アジア、オーストラリア、インド、アフリカ北部などで越冬
 ・日本へは旅鳥として春と秋の渡りの時期に飛来する。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「田んぼのムナグロ(2)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5ea9caf2c1f6793f071a69ea6f2b4e8f

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「田んぼのムナグロ(2)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/87b153b0e902e59c4373896f6ede2669


5月 1日(水)雨れ 朝の気温(室温)24℃

今日の出 会い 風にそよぐムギセンノウ

mugisennou4.29


mugisennou4.29


mugisennou4.29


mugisennou4.29


 道沿いの花壇に咲くムギセンノウ。
 細い茎がスッと伸び、背丈が高い。
 中央が白く、中央より上が濃いピンクの花だ。
 風が吹くたびに、大きくそよいでいる。 

 アグロステンマ
  ・ナデシコ科リクニス属(ムギセンノウ属)アグロステンマ種
  ・地中海沿岸から西アジアに3種分布
  ・ヨーロッパでは麦畑の雑草
  ・背丈60cmから90cm

ブログ「atakaの趣味悠久」の「風にそよぐムギセンノウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b7b45f157d6ae58f679aa490e43fc613

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「風にそよぐムギセンノウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/b420162b69b0c96124c70c0f05ffbd91


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

a:48 t:2 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花