巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku692

今までのブログ抄録 692

since 2024.2.25

今までのブログ抄録2
a:65 t:1 y:0

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

群青色のムスカリ、ペチコート水仙、樹上のシメ、野道のアカハラ、ピンクの乙女椿

2月29日(木)晴れ 朝の気温(室温)14.5℃

今日の出 会い 群青色のムスカリ

musukari2.28


musukari2.28


musukari2.28


musukari2.28


musukari2.28


 道端の土手に咲く群青色のムスカリ。
 ブドウがさかさまに生えたような形の花だ。
 以前は花壇や道端で頻繁に見られて居た花だ。
 最近は年々見かける事が少なくなってきた花だ。
 放置されたままだと年々勢いが無くなり消えていく。

  ムスカリ
  ・キジカクシ科ムスカリ属
  ・西アジア、地中海沿岸に分布
  ・ムスカリ属には40~50種ある
  ・M・ボトリオイデスとM・アルメニアカムが最も一般的
  ・ヒアシンス科、ユリ科に分類されることもある
      (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「群青色のムスカリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e945d27649427c16987d5dcc62888a4e

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「群青色のムスカリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/6ea808a89738b016b52d70d8bb98bf24


2月28日(水)晴れ 朝の気温(室温)13.5℃

今日の出 会い ペチコート水仙

peticoat2.24


peticoat2.24


peticoat2.24


peticoat2.24


peticoat2.24

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ペチコート水仙」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0153c05d561b6a68678ae88e364b9799

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ペチコート水仙」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/2d01aace39be25bc39612a215982bd20


2月27日(火)晴れ 朝の気温(室温)14℃

今日の出 会い 樹上のシメ

sime2.20


sime2.20


sime2.20


sime2.20


sime2.20


 ピチピチとシメの囀る声が聞こいていた。
 近くにシメが居るいるようだ。
 警戒心が強くなかなか近くに来ない。
 遠くの樹上に居るシメをやっと見つけた。
 遠くに居ても、人がちらつくと枝で身を隠す。
 なかなか全身をすっきりと見せない。

 シメ
  ・スズメ目アトリ科シメ属シメ種
  ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布
  ・北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る
  ・冬羽は肌色になる
  ・頭の耳に当たるところに耳羽がある
  (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「樹上のシメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6086a36db494f2b8114af1fa64d89e16

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「樹上のシメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/dbe9f7e531a5db10c9d02f469857544c


2月25日(日)曇り 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い 野道のアカハラ

akahara1.26


akahara2.26


akahara1.26


akahara1.26


akahara1.26

 森から人が居なくなったころ、アカハラが野道に舞い降りた。
 道脇の枯れ葉をどけたり、地面を嘴で突(つつ)いたりしていた。
 先客のツグミが餌場を荒らされると思ったか、飛び掛かって来た。
 少し争って居たが、折り合いが付いたのか、それぞれ餌探しを始めた。

 アカハラ
 ・スズメ目スズメ亜目ツグミ科ツグミ属アカハラ種
 ・中華人民共和国南部、台湾、日本、フィリ北部に生息
 ・日本では繁殖のため本州中部以北に飛来し(夏鳥)
 ・冬季に本州中部以西で越冬する(冬鳥)
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「野道のアカハラ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/dd4b40dd2d64e417aec279ae56aebff2

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「野道のアカハラ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/2fca90f48179a31543e3de76ecbee995


2月25日(日)曇り 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い ピンクの乙女椿

otometubaki2.24


otometubaki2.24


otometubaki2.24


otometubaki2.24


otometubaki2.24


 ピンクの乙女椿が咲いている。
 11月頃から咲いているのはほとんど山茶花だ。
 花だけ見たのでは、椿か山茶花か区別は難しい。
 11月から咲いているものは、花弁が散る山茶花が多い。
 今は花全体がぽとりと落ちる椿も咲いている。

 椿
 ・ツバキ科ツバキ属
 ・原産地 日本、中国
 ・開花期 2月から3月
 ・ヤブツバキ、ユキツバキ、ヤブツバキと他の種との交雑種と言われる侘助系がある
 ・椿と山茶花の違いは、花が散る時、花弁が散るのが山茶花、花全体が落ちるのが椿

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ピンクの乙女椿」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f62d629d2dbaf4ac3879f3d44bc7e151

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ピンクの乙女椿」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/728b0f2fc024e6bca73856d0ce21397a


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

a:65 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花