巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku693

今までのブログ抄録 693

since 2024.3.1

今までのブログ抄録2
a:76 t:1 y:0

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

モズ、水場のヒレンジャク、久し振りのシナマンサク、ヤドリギのヒレンジャク、春に咲くクリスマスローズ、飛び立ったセグロカモメ、房アカシア(ミモザ)の花、浅瀬のセグロカモメ、咲き出した桃花

3月 9日(土)晴れ 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い モズ

mozu3.3


mozu3.3


mozu3.3


mozu3.3

mozu3.3


 動物色のモズ。
 昆虫など食料が無い冬、何を食べているのか不思議。
 草地や林で、地面に降りては木の枝などに飛び上がる。
 秋に早贄(ハヤニエ)と言われる獲物を蓄えて、冬に食べる説もある。
 野山では結構見かける野鳥だ。

 百舌(モズ)
 ・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ種
 ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布
 ・模式標本(亜種モズ)の産地は日本
 ・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水場のヒレンジャク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b48d4214881a529ed06ee58ae7d750f7

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「水場のヒレンジャク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/0290bc45843d4f30c90f3bfa8a7c4c47


3月 8日(金)曇り 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い 水場のヒレンジャク

hirenjyaku3.4


hirenjyaku3.4


hirenjyaku3.4


hirenjyaku3.4


hirenjyaku3.4

 ひとしきりヤドリギの実を食べたヒレンジャク。
 近くの水場に降りて、水を飲んだり、水浴びをする。
 バシャバシャと羽ばたいて羽の汚れを落とす。
 羽毛が濡れて、よれよれになって木に戻る。

 ヒレンジャク
 ・スズメ目レンジャク科レンジャク属ヒレンジャク種
 ・シベリア東部、中国北東部のアムール川、ウスリー川流域で繁殖
 ・森林の減少と環境の悪化により絶滅が危惧されている
 ・日本には沖縄中部より北の地域に11月から5月にかけて滞在する 
   (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水場のヒレンジャク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/bbcbbdaf97b9398ea2f36365caa5fa72

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「水場のヒレンジャク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/d33099dff0d2226ccf72ba6046d51d05


3月 7日(木)曇り 朝の気温(室温)14℃

今日の出 会い 久し振りのシナマンサク

sinamansaku3.1


sinamansaku3.1


sinamansaku3.1


sinamansaku3.1



sinamansaku3.1


 久しぶりでシナマンサクの花を見る事が出来た。
 花の時期は少し盛りを過ぎていた。
 大きなシナマンサクの木が有るお宅は、遠くて行かなくなっている。
 近くのシナマンサクの木のあるお宅を、失念してしまって居た。
 道一本間違えていて、シナマンサクの木のある家に行けずにいたのだ。

 シナマンサク
 ・マンサク目マンサク科マンサク属シナマンサク種
 ・原産 中国
 ・花期 1月から3月
 ・花弁の長さ 1.5cmから2.0cm
   (庭木図鑑 植木ペディア)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「久し振りのシナマンサク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/67dd40eee4e764f5a8b3b51733c67cb9

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「久し振りのシナマンサク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/eaf4a11df6a961cada9dfcb12a3caedc


3月 6日(水)曇り 朝の気温(室温)14.5℃

今日の出 会い ヤドリギのヒレンジャク

hirenjyaku3.4


hirenjyaku3.4


hirenjyaku3.4


hirenjyaku3.4

hirenjyaku3.4


 毎年ヒレンジャク、キレンジャクが来る所に行って見た。
 ヤドリギが有ってヤドリギに実が成っている所だ。
 ヒレンジャクが4羽来て居て、実を食べていた。
 時々、水場に降りて水を飲んだり、水浴びをしていた。
 残念ながら、キレンジャクには会えず仕舞いだった。

 ヒレンジャク
 ・スズメ目レンジャク科レンジャク属ヒレンジャク種
 ・シベリア東部、中国北東部のアムール川、ウスリー川流域で繁殖
 ・森林の減少と環境の悪化により絶滅が危惧されている
 ・日本には沖縄中部より北の地域に11月から5月にかけて滞在する 
   (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ヤドリギのヒレンジャク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5c7e16b8659e26188b1f4b93a421e966

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ヤドリギのヒレンジャク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/b0e3cf67b7dbacc3aca8527f66641549


3月 5日(火)曇り 朝の気温(室温)15.5℃

今日の出 会い 春に咲くクリスマスローズ

masRose-2.24


Xmasrose2.24


masRose-2.24


masRose-2.24


masRose-2.24

 花壇に咲くクリスマスローズ。
 白や赤、ピンクの花が咲き出した。
 クリスマスの頃に咲くものより、春に咲く品種の方が多そうだ。

 X’masRose(クリスマスローズ)
  ・キンポウゲ目キンポウゲ科クリスマスローズ属
  ・自生地 中国四川省(一種のみ)、東ヨーロッパからバルカン半島、トルコ、シリア
  ・「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスの頃咲く「ヘルボルス・ニゲル」を指した呼称。
  ・日本の園芸市場では「レンテンローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリエンタリス」なども「クリスマスローズ」の名で出回る。
  ・多くの品種はクリスマスの頃でなく春に咲く。
  ・アネモネ、福寿草もキンポウゲ科
      (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「春に咲くクリスマスローズ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f9b1e823fd1e8f34865fe790df7b3137

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「春に咲くクリスマスローズ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/7d3686dee51fbcb3edcef1b6c267a3a9


3月 4日(月)晴れ 朝の気温(室温)14.5℃

今日の出 会い 飛び立ったセグロカモメ

segurokamome2.20


segurokamome2.20


segurokamome2.20


segurokamome2.20


segurokamome2.20


 流れ着いた獲物をカラスから横取りしたセグロカモメ。
 カラスを牽制しながら一頻り食べた後、嘴を洗ったり
 体をバシャバシャしながら洗った後、飛び立った。

 セグロカモメ
  ・カモメ科カモメ属セグロカモメ種
  ・雌雄同色
  ・下嘴の先端近くに一つだけ赤い斑点がある
  ・虹彩は黄色で眼瞼は赤色
  ・脚は薄いピンク
  ・雑食性で魚類や昆虫、動物の死骸などを食べる
  ・日本には冬鳥として飛来し、最も普通に見られる大型カモメ
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「飛び立ったセグロカモメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2f36164928bc59c38222ce41e26c5c45

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「飛び立ったセグロカモメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/6d19643a40af649446dd2d1680965746  


3月 3日(日)晴れ 朝の気温(室温)15℃

今日の出 会い 房アカシア(ミモザ)の花

mimoza3.1


mimoza3.1


mimoza3.1


mimoza3.1


mimoza3.2


mimoza3.2


 房状に垂れ下がる房アカシアの花。
 ミモザと言った方が通じが好いかもしれない。
 ポンポン状の小さい花が房状にまとまった花だ。
 どんどん大きくなって屋根を越してしまう。
 庭に植えたお宅では数年も経つと手に負いなくなり、切ってしまう。
 公園でも上に伸びない様に芯を止めてしまうほどだ。

 フサアカシア
 ・マメ目マメ科ネムノキ亜科アカシア属フサアカシア種
 ・原産地 オーストラリア東部、タスマニア
 ・葉は羽状複葉で羽片は10から20対
 ・花期は2月から4月

ブログ「atakaの趣味悠久」の「浅瀬のセグロカモメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/25c4be21ce697daabe1a455abd84c0f7

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「浅瀬のセグロカモメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/d696a65a67e83acdebb98b392c45edac


3月 2日(土)晴れ 朝の気温(室温)14.5℃

今日の出 会い 浅瀬のセグロカモメ

segurokamome2.20


segurokamome2.20


segrokamome2.20


segurokamome2.20


segurokamome2.20


 川の浅瀬に流れ着いた大きな鯉。
 釣り人が針に掛かった鯉が大き過ぎて放棄した物の様だ。
 初めはカラスが啄(ついば)んで居たが、セグロカモメが横取りした。
 カラスも諦めずに近づいては追われていた。
 最後には大きくて食べ切れないので、カラスにも食べさせていた。

 セグロカモメ
  ・カモメ科カモメ属セグロカモメ種
  ・雌雄同色
  ・下嘴の先端近くに一つだけ赤い斑点がある
  ・虹彩は黄色で眼瞼は赤色
  ・脚は薄いピンク
  ・雑食性で魚類や昆虫、動物の死骸などを食べる
  ・日本には冬鳥として飛来し、最も普通に見られる大型カモメ
      (Wikipedia)より  

ブログ「atakaの趣味悠久」の「浅瀬のセグロカモメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3c1eb207cf7b6066c03e63d76dd5b75b

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「浅瀬のセグロカモメ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/fc029f4c3c4e267f6f8c635f550e2b39


3月 1日(金)晴れ 朝の気温(室温)15.5℃

今日の出 会い 咲き出した桃花

redomomo2.28


whitepeach2.28


pinkpeach2.28


redomomo2.28


whitepeach2.28


peach2.28


 川端の桃の花が咲き出した。
 早や咲き梅、河津桜に次いでの早春の花だ。
 桃だけに桃色の花が最初で、次に白、赤の順に咲いた。
 一週間後には赤、白、ピンクの桃の花が満開に咲き揃(そろ)う。

 ハナモモ
 ・バラ目バラ科モモ属ハナモモ
 ・原産地 中国
 ・花を観賞する為に改良されたモモ
 ・日本で数多くの品種が改良され品種も豊富
 ・観賞用のハナモモとして改良されたのは江戸時代から
    (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「咲き出した桃花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5275368f67859b77f7818e22dcdca8d7

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「咲き出した桃花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/47be6c1aa13778cd78735f97dd481b28


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

a:76 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花