巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku698

今までのブログ抄録 698

since 2024.4.8

今までのブログ抄録2
a:58 t:2 y:0

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

堀のヒクイナ、ピンクの乙女椿、堀のクイナ、赤い椿の花、カンムリカイツブリ(♂)、カタクリの花、盛りのムスカリ

4月 13日(土)晴れ 朝の気温(室温)19℃

今日の出 会い 堀のヒクイナ

hikuina3.30


hikuina3.30


hikuina3.30


hikuina3.30


 ヒクイナを再度見に行った。
 堀に、ちらっと姿を見せては、直ぐ隠れる。
 堀の岸の藪に入って、なかなか姿を見せなかった。
 もうすぐこの堀からいなくなりそうだ。

 ヒクイナ
  ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種
  ・中国南部、台湾、日本などで繁殖
  ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動
  ・日本では本州中部以南に移動し越冬
  ・全長19cmから23cm

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堀のヒクイナ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/550833e818c97d97315b1503b2053687

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「堀のヒクイナ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/c0c11873eacd637e718d09787b9aa21e


4月 12日(金)晴れ 朝の気温(室温)19℃

今日の出 会い ピンクの乙女椿

otometubaki4.5


otometubaki4.5


otometubaki4.5


otometubaki4.5


otometubaki4.5


 淡いピンクの八重咲きの椿。
 3月初めから咲いている椿の花だ。
 花の盛りには木の一面がピンクの花で覆われる。

 オトメツバキ(乙女椿)
  ・ツバキ科ツバキ属
  ・ユキツバキ系の園芸品種
  ・原産地 日本、朝鮮、中国
  ・淡い桃色の千重咲き
  ・開花期 3月~5月
    (botanicaljapan)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ピンクの乙女椿」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/990091f304ea03a1f302106ff39d7f5d

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ピンクの乙女椿」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/bb3e18dc4285d02783c2b916a8e5c458


4月 11日(木)晴れ 朝の気温(室温)19℃

今日の出 会い 堀のクイナ

kuina3.30


kuina3.30


kuina3.30


kuina3.30


kuina3.30


 小さな堀にクイナがいた。
 普段は堀の岸の草むらに隠れている。
 時々堀に出て、堀の中の水棲動物を探して居る。
 時々、エビや泥鰌などを咥えるのが見える。

 クイナ
 ・ツル目クイナ科クイナ属クイナ種
 ・朝鮮半島、日本(本州中部以北)、シベリア東部などで繁殖する
 ・冬季になるとインド東部、中華人民共和国南東部、日本(本州中部以南)へ南下して越冬する
 ・ツグミくらいの大きさ

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堀のクイナ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/59e5faeabfc393861d343ea0d0484416

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「堀のクイナ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/013ad2319d0af6b04a45c02ce17ac089


4月 10日(水)晴れ 朝の気温(室温)19℃

今日の出 会い 赤い椿の花

tubaki4.5


tubaki4.5


tubaki4.5


tubaki4.5


tubaki4.5


 真っ赤な椿が今を盛りと咲いている。
 椿の花は、山茶花の花と比べて、どっしりとした質感がある。
 椿の花は散り際も、花全体がもげて、ぽとりと落ちる。

 椿
 ・ツバキ科ツバキ属
 ・原産地 日本、中国
 ・開花期 2月から3月
 ・ヤブツバキ、ユキツバキ、ヤブツバキと他の種との交雑種と言われる侘助系がある
 ・椿、山茶花、茶は温帯に適応した珍しい種であり、日本は自生地としては北限である。
 ・山茶花は花の終わりは花弁が散って終わる
 ・椿は花全体がぽとりと落ちて終わる
   (Wikipedia)より 

ブログ「atakaの趣味悠久」の「赤い椿の花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a9142ec99b33a8c31d994a7db5cd9e3f

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「赤い椿の花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/217cde04af5f346947f02eeddbe83ac7


4月 9日(火)雨後曇り 朝の気温(室温)20℃

今日の出 会い カンムリカイツブリ(♂)

kanmurikaituburi3.31


kanmurikaituburi3.31


kanmurikaituburi3.31


kanmurikaituburi3.31

kanmurikaituburi3.31


 頬髯を蓄えたカンムリカイツブリの雄。
 見る方向によっては、教科書に載っていた、アメリカの リンカーン大統領をイメージしてしまう容貌だ。
 放水路が、本線の川に合流する河口付近で、盛んに川に潜っていた。
 そのうちカップルで泳ぐ姿が見られそうだ。

 カンムリカイツブリ
  ・カイツブリ科カイツブリ属カンムリカイツブリ種
  ・アフリカの一部、ユーラシア大陸の中部以南、イギリス、オーストラリア、日本、ニュージランドに分布
  ・日本では冬季に気亜種が九州以北に冬季に冬鳥として飛来する
  ・日本では最大種のカイツブリ
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「カンムリカイツブリ(♂)

」は下のURLから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8e2100b6e15657675086872b5d334461

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「カンムリカイツブリ(♂)

」は下のURLから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/0a28fdbb06f47a35f72c50e28eda507a


4月 8日(月)曇り 朝の気温(室温)20℃

今日の出 会い カタクリの花

katakuri4.7


katakuri4.7


katakuri4.7


katakuri4.7


katakuri4.7


katakuri4.7

 
 菜種梅雨の合間にカタクリの群生地に行って見た。
 昨年は3月下旬には咲いていた。
 この近辺では桜の花と同じ時期に咲く。
 今年は天候の不順で桜は昨年より開花が遅れている。
 カタクリは3月下旬から咲いていた様子だ。
 花は既に枯れて居たり、盛りを過ぎていたり、今咲き出したばかりのものと、まちまちだった。

 カタクリ
  ・ユリ目ユリ科カタクリ属カタクリ種
  ・多年草、山地の林内に群生する
  ・1~2枚の葉にはまだら模様がある
  ・種子で繁殖、発芽から開花まで8年から9年かかる
  ・種子にはアリが好む薄黄色のエライオソームという物質が付いていて、アリに拾われることによって生育地を広げる。
     (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「カタクリの花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ff13ae6ab854d29c2014d1e2c3d05e43

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「カタクリの花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/2854a7546a218f69318dc72defc6e8c3


4月 7日(日)曇り後晴れ 朝の気温(室温)20.5℃

今日の出 会い 盛りのムスカリ

musukari4.5


musukari4.5


musukari4.5


musukari4.5


 2月の後半からちらほら咲いていたムスカリ。
 4月になって、あちこちに群落を成して咲いている。
 2月に咲いていたムスカリは色、形も冴えなかった。
 今を盛りと咲くムスカリは、色、形も溌剌(はつらつ)としている。
 彼方此方の庭にも咲いていて、まだまだ人気の花であることが感じられる。

  ムスカリ
  ・キジカクシ科ムスカリ属
  ・西アジア、地中海沿岸に分布
  ・ムスカリ属には40~50種ある
  ・M・ボトリオイデスとM・アルメニアカムが最も一般的
  ・ヒアシンス科、ユリ科に分類されることもある
      (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「盛りのムスカリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/53c3f5c76d54913b6fdb7484569f0bff

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「盛りのムスカリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/d8ca7f714ce7781cc47170d118783553


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

a:58 t:2 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花